これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

ヒデカのカラオケソングまとめました≧(´▽`)≦


https://hidekatov3.tumblr.com/

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

男子高校生弁当に憧れて

ダイソーのお弁当箱を買ってみたので 休日なのにお弁当作った

丸いとこるはソースとか入れられる 蓋に箸が置ける

 

最近 ショート動画で男子高校生弁当のシリーズにはまって

なんか無性に男子高校生弁当が作りたくなったので

この弁当箱が なんか高校生弁当に近いかな?とか

自分は毎回マヨネーズ持ってくのに 使いやすいかなと思って

買ってみたけど どうだろう・・・箸が中に入るのなんか変(@_@。

 

そう思って試しに休日に作ったけど やっぱコーンで

箸は中に入らないし 安定感悪いので箸傾くし 絶対汚れる

うーーんやっぱ クオリティーが・・・・せめて食べ終わったら

入れられるようにする考えにしても 外側で蓋の上には箸は置けない

 

発想は良かったのに 使い方に問題ありでした 残念(ノД`)・゜・。

しかも電子レンジの対応してない うーーーん

久しぶりに買い物失敗か しかも100均なのに330円だったもんね

 

でも 土曜の夜は自分はWEB教室入ってて その休憩時間に食べたら

レンチンしなくても とっても美味しく食べれました

まあ 高校生弁当もレンチンしてないんだから これでOKか

マヨネーズ入れは とっても便利だった

 

これでしばらく 男子高校生弁当を無性に作りたい欲求を叶えよう

出来れば体育会系の男子高校生弁当作りたかった 中身が茶色の

ご飯つめ詰めのお弁当ね 放課後用のおにぎりも入れてね

おにぎりの中身はやっぱ鮭だよね 最近魚全然家では焼いてない

 

職場の人で息子さんが高校生の部活野球の人がいて

もう憧れちゃいます~って自分が言ってた

けして社交辞令ではない 本気で言ってる

1年ぐらい前は 大鍋で大量に汁物とかカレーライスとかを

作るのをやりくて 時々無性に作りたくなるの

 

今考えたら 娘が小学校中学校とかまでは

イベントとかで大量にカレー作るとか 餅つきとか

何かしらそういう集まりの場があったので

コロナになってから そういう場が無くなったからか

 

そういえば 娘が高校になる頃に 

これから毎日弁当かと思って炊飯器を買い

(それまではガスで炊いてた)

作る気満々だったのに 結局は買い弁になり

娘に金くれ と言われ 金渡してた

 

ああ そんな未消化な 弁当作りが

今頃になって ふつふつと出てくるとは

自分でも不思議なんだけど 買って全然使わなかった

炊飯器を復活させて 最近ご飯もそれで炊いてる

 

あ ちなみに写真の弁当のご飯少なく見えるけど

ご飯茶碗一杯分は入ってる 

しかも 自分は血糖値下げる為には 本当はご飯も制限

しなきゃなんだけどね 食べてはいけない時に

逆の方向に ついついいってしまう自分が怖い(;´Д`)

 

それで ほとんど前置きで終わりそうな話だけど

こないだ思ったのね 叶わないとか 行動出来なかった事は

ずっと残るなって どこか心の隅とか 脳裏になんとなく

実際にはどうでもいい事でも 未消化のものは吐き出されない

 

恋愛で好きな人に好かれない辛さは 好かれない事より

行動できない辛さなんだろうなって思うのですよ

デートしたかった 2人で会いたかった 買った服を

見せたかった とか 好きな物を共有したかったとか

 

そんな 出来なかった事が ずっと残るなと

まあ 当たり前の事だろうけどね

コロナで娘たちは大学の入学式出来なかったんだけど

私はそんなに気にしてないのかと思ってたの

 

それが大学の卒業式の時に 卒業式の中のイベントで

演出として時間よ戻れ~ってなって 4年前に戻って

入学式をやり直してくれんだ 卒業生たちは号泣したって

それ聞いて初めて 本人たちにはそれだけ大事な行事だったと

それを演出してくれた学校側 とてもありがたかった

 

出来なかった事 大した事ないと思って

そのままにしない方が良いよね

なので 私もどうでもいい事をしたくなるんだ

やれなかった事を ひとつづつ潰していきたくてさ

 

うん ちょっと重い話だけど

娘の後に 本当は息子がいたはずなんだわ

流産しちゃったけど 普段は全然気にしてなかった

 

そんな事が こういうとこで

ふつふつと 現れちゃうのかな って思った( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

人の成長とは

手編みのシマエナガポーチ(*´▽`*)

 

娘が母の日に作ってプレゼントしてくれました。

かわいーーーって大感激

 

どうも編み物に目覚めたらしく 色々作り始めたようで

その中で母の好きなシマエナガの編み物見つけて作ってくれたらしい

 

ああ 子育て終わったことw しっかり実感したのでした

 

よく大人と子供の違いとか 成長を表現するとしたら

 

今の職場に 障害者雇用の枠があって

障害者の人が何人か働いているのだけど

見た目は そんなに変わらないから分からず

 

でも仕事を一緒にすると なるほどと思う事がある

それは 凄く拘り過ぎての融通がきかないので

結果仕事が最後まで出来ないし 出来ても後に

自分の感情を出してきて そんな事を言われもなあ

 

と思うほどの内容だったりする

 

でも昔自分が学生アルバイトでスーパーで働いてた時は

おばさん達はほとんど 文句ばっか言ってたなあと

思い出すと 何が健常者なのか 正直分からなくなる

 

娘の手編みのプレゼントを貰って驚いたのが

確か小学校の5年ぐらいだと思うけど

本人手編みをやりたくて 手編みの本を買って

始めようとしたけど 最初の鎖網で何故か挫折した(@_@。

 

ええ?って思って 母としては教えようとするんだけど

もう受け入れてくれない まあ いつもの事だけど

苦手な事 理解出来ない事への拒否反応と

出来ない自分へのプライドが許せないのか

 

その事の問題を受け付けない

 

結果 数センチも進まずに終わった手編みへの挑戦が

そのまま部屋の隅に埃をかぶることに・・・・

 

それが いきなりこんな型で十数年後に出てきたからビックリ

なんで出来た?逆になんであの頃出来なかった?

と本人とも話しながら 過去の記憶を呼び起こす

 

予想するに 2次元が3次元に変化する事が

頭の中で処理出来なかったのかな?と思った

 

鎖網をいくつか編んで その後が立ち上げになる

その事が理解出来なかったのかと思う

 

娘と自分は 自分が得意な事は娘が出来ず

娘の得意な事は 自分が出来ないところがあって

私が当たり前に理解している事が娘には理解出来ない

そんなんで 小学三年生あたりから 教え方が分からなくて

 

というか 何が理解出来ていないのか こっちが理解出来ない

 

まあ 他の事は出来るからと いつからか諦め

教育ママにはなれないというか

苦手な事は誰でもあるから あえてそこは突っ込まない

ようにする事に ある日子育ての方針を変換したのでした

 

その頃に クラスメイトでグレーな男の子が暴れ出し

クラス崩壊してた事もあって 障害持ってると思われても

親が認めない限り 障害のクラスにはいかない子もいて

娘の通う小学校は結構受験する子も多くて

 

どんどんとその学歴の差が広がると同時に

ついていけない子供のトラブルも大きくなっていった

 

その子たちがどうしてるか 今は分からないけど

娘が通ってた大学にも 怪しそうな というか

なんというか 社会性に欠乏した子がいるみたいで

なかなか大学卒業しても これから大変そうだ

 

それで 自分の職場で思ったんだけど

障害者雇用の人を見てて それは一人称だなと

 

子どもが成長して大人になるというのは どういう事か

 

赤ん坊は 自分の存在すら意識しない

子どもは 自分の感情しかない

そのうちに 親とか兄弟とか 友達とか

相手を見るようになる 相手が何を思ってるか

そこに自分への愛情を確認したりして

 

青少年になると恋心で異性を意識して

相手に好かれたいと思い 努力するか失望する

 

そして恋愛し結婚すれば 相手との折り合いを探し

共に一緒にいる努力をし 

子どもが出来れば 自分の事より

子どもの為という 愛情を注ぐようになっていく

 

 

まあ これが一般的な成長だと思うのだけど

 

障害者の人は 一人称止まりだ

自分が 自分が 自分が

 

自分の子育て中に 娘が2歳頃そんなんだった

靴を履かせようとすると 自分で!っと言って

靴を履こうとするけど 履けない

そこで手を出すと癇癪を起すので

 

出勤前の自分には 時間との戦いで ある意味

地獄の様な戦いだった

 

そんな事を思い出した

 

職場の障害者の子(年齢27歳ぐらい)に

仕事にやり方を教えた事があった

 

その子は私に なんでそんなに仕事出来るんですか?

と聞いてきたので 「経験だよ」と答える

書類をファイルに整理する事だけでも

何故この向きに入れて 収納するのかも細かく意味を教えた

 

その子は 納得出来るとその作業が出来るようだったから

こだわるとこには それが今は必要ない事も説明した

「いい 仕事はね 自分以外の人にも分かりやすくするのが

基本なんだよ」っと説明すると その子は

 

「そんなの考えた事無かった」と言った

 

それを聞いて これが障害者とくくられる原因かと思った

 

だったら 偉い人でも そんな奴らいっぱいいるけどね

結婚して離婚の原因なんて ほぼそれだしね

旦那は昔は稼いでくれば良かったろうけど

給料が高くもないのに 子育てを一緒に考えない

自分勝手な一人称の旦那と一緒にいるのはきついっしょ

 

まあ なんで自分 こんな事書いてるのかな

 

この間も 電車乗ってたら いきなり怒鳴る男の人がいて

どうもシルバーシートの近くでスマホを使ってるからと

私に罵倒してきてビックリ 他の人にもだけど

駅員さん呼びつけて 注意しろや!って怒ってる

 

しばらく 駅員に怒鳴りながら 障害者と思われるその男性が

大声で怒鳴りながら 電車のドアが閉まらないよう

駅員がその場を離れるのを許さなかった

 

この人には 自分の考えしか今は無いのだなと思って

それが多くの人に迷惑になる事は 理解出来ない

結局ドアが閉まって電車動き始めたら 

少し冷静になったのか 大人しくなってたけど

 

こういう人を見たせいなのか

 

ああ 子育て終わったなあ と実感したのは

 

人の事を考えられる 自分の欠点を克服した娘をみて

成長したなあ と思ったのでした

 

なんか 中途半端な終わり方で すいません('◇')ゞb

 

 

タイフェス大繁盛!

毎年恒例のタイフェス行ってきた 人が凄くて裏に逃げて立ち食い

タイの店なんて普段行けるだろうに 何故かタイフェスの

販売してる食べ物は美味しく感じる 今回のセレクトも正解(*‘∀‘)

 

この祭りにタイの人はどんだけ労力を使ってるだろうか

晴れたらかなりの売り上げだけど 雨降ったりしたら最悪

コロナの時なんかは 直前で中止になってたから 損害は大きかったろう

今年は大繁盛で安心しました 経済が上手く回るのと安心する

 

私はね 田舎に住めないひとつの理由として

過疎化した町の経済に責任とれないなあと思ってしまう

 

自分でも変な性格だと思うんだけど

若い頃 物心ついたころから 人の事の状態とか

お店の状態とかを やたら気にしている

 

店の看板やら 食品サンプルが汚いままの店とか

この店大丈夫かな?なんなら食品サンプル洗わせてもらいたい

無報酬でも良いから その店の改善点を提示して

店を上手く軌道に乗せて欲しいと 真剣に思ってて

 

まあ そんな性格だから アマチュアのバンドを

どうにかして世に出そうなんて 21歳の頃に思ったわけで

そんなバンドが売れたとしても 自分には一銭も入らない

それでも良いんだとは 全然思ってないけど

 

この世の働くシステムというのが そういった本当に必要な

能力にお金を出さずに 無能な代表を持ち上げる為に

家来となれば高い報酬を貰えたりする

今の行政のエリートなんて ほぼそれだし

 

頭でしっかり考えれば 何が無駄で何が必要かなんて

分かりきった事でも 一部の上級の人間が富と名声を

得る為に 簡単な事をわざと難しくて 悪い方向へと持っていく

でもね こんなのいつまでも続く事じゃないだろうと

 

日本人なら もう薄々気が付いていると思うけど

何故このシステムが崩壊しないのかは やはりね

共産主義者が 今のとこ権力を握っていて

自分らの都合の良いようにシナリオ書き換えてるからね

まだしばらくは 続くのでしょう

 

タイフェスでは タイ人の女性と結婚しないか~って

旗が立ってたけど タイの人はタイの人と結婚した方が

絶対に良いと思ってる 日本人と結婚したいのは

日本の恩恵を受けたいからであって 日本人が好きとか

愛してるわけではないだろうに

 

自分が 派遣社員で働くようになってから知ったのは

独身の女性が 日本はとても多いのですわ 私より上の人もいるし

同年代 少し下もいるけど どこに行っても遭遇する

 

自分が子供いるせいか ママ友との付き合いが多かったけど

外に働きに行けば こんなにも独身女性が多いのだなと

ある意味 女性が一人でも生きていける世の中なのかも

 

でも どの人も結婚したくなかったわけでもなく

どの人も 女性として魅力のない人でも無かった

 

なんでだろ?

 

これは一個人の問題とは なにか違うんじゃないかと

最近思い始めている 

 

こうやって他国のお嫁さんすすめるとこあるけど

日本人の女性の結婚をすすめる話聞いたことないし

女性が結婚できないのを バカにしちゃいけない

そんな風習はあっても 結婚をすすめる話は禁句なって

出会いのきっかけを失ってるのかも

 

それとも ただの女性側のわがままなのかなあ(*‘ω‘ *)

 

なんとなく 昔どこかにいた お節介叔母さん

仲人になりたい親戚とか知人とか いても良い気がする

 

まあ 自分もお見合いだったんでね

今思えば 高齢で結婚して 高齢で子供産んでるので

今考えても軌跡的な人生なので なんか他人事じゃないのですよ

高齢で子供を授かった時には 心底神様に感謝した

 

自分の中の問題を解決してから子供欲しいと思ってたので

もう年齢的に無理かと思った時もあった 無事産まれたあと

 

ああ間に合って良かった 神様ありがとうございます

そう何度も感謝したもの

 

でも実際に結婚も子育ても苦労の連続で地獄のようだったけど

世の中では苦労は不幸のように言う人いるけど

苦労はけして不幸ではないと自分は思ってる 

 

むしろその苦労から楽になる為に選択した事の方が

不幸を招くようだと自分は思ってるんだ

 

 

あ。話がズレてきたけど 

 

そういう他人の生き方とかも どうしても気になちゃう

お店の売り上げとかも なんか気になちゃう

そんな人に遭遇すると なんかやらなきゃみたいに

勝手に思っちゃったりする

 

そんなんで 最近気が付いたのは

 

そうか

 

そこに自分は責任を感じ無くていいんだ ってね

今更気付く?って思ったけど

 

だから世の中の店が潰れようと儲かろうと

私にはまったく関係ないんだと

手伝ったバンドが理想の道を外れていったとしても

 

私にその責任は無いのだと知った

それを悟った時に なんて気が楽なんてしょう

天から明るい光が差したようでした(≧▽≦)

 

でも 出来れば みんながそれそれ 

 

うまくいけば良いなあと(*´▽`*)

心底思うヒデカです

 

こんな感情は 今の岸田総理には

カケラも無い事は 分かってる

 

政治家にはなりたくないけど

政治は変えたいなあ 

このブログを初めてからの 考えは

今も変わらない

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>