親子教室 @療育センター
前回は調子よかったけど、今日も調子よいといいなぁ。
前々回担当で大泣きしたときの先生で、前回は泣かなかったことがちゃんと伝わってた。
(前回→コチラ

参加者:7組?

10:00~10:30 自由遊び
10:30~10:45 ベル、布とか
10:45~11:20 ボールあそび
11:20~11:30 ベルとか

今日はいつもよりせまい部屋で人口密度が高いから泣いちゃうかなぁと思ったけど、大丈夫だった。
自由遊びもアンパンマンレジ、コロコロチャイム、プラレール、おままごとなどいろいろ。

おもちゃをしまうときに、ちょっと泣きそうになったけど、
ベルが出てきて復活。

でも、ベルを片付けて布でいないいないばぁ遊びはお気に召さないのか泣く。
我が子がずっとわーわーぐずってるからか、早めに布遊びは終わってボールプールに。

ボールプールは相変わらずプールには入らないけど、ボール遊びは楽しむ。
マットの段差でボールをころころ転がしたり、自分がマットのななめ感を楽しむ。
みんなはプールの中に入ってるのに、一人、マットで遊ぶ。
単独遊びではあるけど、ずっとごきげんにしてくれてよかった。
「どうぞ、ちょうだい」の練習をしてるけど、あんまりうまくできないと保育士さんに相談。
やり方を教えてくれようとしたけど、やっぱりうまく行かず。
パパのいるときに「ママにどうぞしようか」と促す。

ボールをみんなが片づけてるときも、我が子はなかなかナイナイしてくれない。
そして、なくなると泣いたところで、再びベル遊び。

お教室の最中、何回かエルゴのところに行って抱っこをリクエストされたけど、
8割くらいは楽しんでくれてよかった。
先生たちにも、「どんどん慣れてきてますね。」と言われたけど、この教室への参加は今日で終わり。

11/30に再診を受けて、次の教室が紹介される予定。