川崎大師風鈴市2023 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。



風の強い晴天、風鈴の音色が凄かった
私は初の川崎大師

昨年も行く予定にしていたのですが、確かコロナ流行が急に加速して取りやめに

昨年だったら、この風輪の棚は無かったらしいです
(この横にある各地域からの風鈴🎐展示販売のコーナーの事かもしれない😅)



この魚の風鈴が一番安くて(950円)可愛いから欲しかったのだけど、完売



達磨🎐は厄除け風鈴
友人は達磨風鈴を買いました


ガラス風鈴は4500円〜6000円
瀬戸物もだいたい3000円以上

南部風鈴は6000円以上でしたね
昔は郵便局で暑中見舞いハガキ購入すると無料で貰えた時もあったのになー
南部風鈴(というより南部鉄関係)高くなってしまったね

私は安い瀬戸物🎐を買いました






風がずーっと気持ちよく吹いていて快適でしたが日差しは強くて滝のような💦

汗をかきすぎたせいで、トイレに行っても何も出ない〜😝