食品トレーからビニール袋への移しかえ問題 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

とうとう📺ワイドショーでも取り上げられ出してしまった

スーパーでの買い物の時
食品トレーのまま持ち帰ってます?

私は、袋詰めする時にほぼ全品ビニール袋に入れ換えて汚れたままの食品トレーをゴミ箱に捨てている

これが「不潔だ!」と大問題になっているらしい

こういう状態のことね

ラップのかかっている食品トレーをひっくり返して、裏面からラップを剥がしてクルンと返してビニール袋に入れるので
「クルリンパ」と呼ばれているらしい
※「クルリンパ」⇒❌
※「くるりポイ」⇒⭕
クルリンパなら、ダチョウ倶楽部だわ(≧▽≦)


スーパー側もゴミ箱を「ナマモノ」ともうひとつは何て書いてあったか?思い出せない
「燃えないゴミ」だったか?

でも、ビニールとかトレーとかとは書いてなかった気がするな😅

どちらにしても、対応できるようにゴミ箱を2種類準備している店舗もある

こっちだってわざと捨ててるわけでもないのだよ

トレーが大きすぎてクーラーボックスにナマモノが全部入らないのよ

パッケージしてあるハムがトレーに乗ってるって事もあるからスーパーも考えてほしいよね

あと、🐟売り場で下処理してもらう時に「ビニール袋でいいですよ」と言っても、決まりなのか?トレーに入れられる

毎日大きいクーラーボックスなんて持ち歩かないしね
大きくても畳めるからと言ってコストコの保冷バッグとかだと
保冷用の氷(けっこう嵩張る)が溶けてトランクがびちょびちょになる
右のストレージボックスもそのての対応用に使っている
中にはミニサイズのレジャーシートも敷いている
こうでもしないと簡易的なクーラーバッグだと帰宅する頃にはバッグがびちょびちょだったりする

今日だって下に氷を入れたらさっきの肉だけでパンパンです

考えて買え、と言われたら何も言い返せませんけど(^_^;)))


駐車場までのカートがこの状態肉はエコバッグに入らず😅

エコバッグのサイズに合った買い物をしろ、って話よね

トランクの中には常時、大中小とエコバッグ積んであるのだけど今日は買い物が少ないので折り畳みタイプを持って入店

買い物📝には「🍌バナナ、ネギ、ニンジン」だけだった

が、店を出るときにはこの荷物

来年から買い物の仕方を考え直そう

なんと小さい目標! (≧▽≦)