家事ヤロウ「グリルでチャーシュー」作ってみた | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

テレビ朝日
水曜午後11時15分

ジャニーズうるさいから中丸くんの顔は隠しておいた😝

普段は見ていない番組なのだけど
その日はたまたまつけたままにしていたら
魚焼きグリルで色んな料理を作るってのを放送していた

その中で「魚焼きグリルで作る簡単チャーシュー」ってのが気になって作ってみましたよ

※ちょうど豚の塊肉を買っていたのでね(((^_^;)

豚の塊肉の表裏にフォークを刺しまくる

ジプロックに肉を入れて焼肉のたれを入れる
焼肉のたれ、新しいのを買ったので残っていた分(半量弱)を入れて新品を開封するのも勿体ないので醤油を少々、ニンニクスライス、酒少々を入れる

汁気は少なめ

テレビでは冷蔵庫に4時間となっていたけどタレの量も少ないし、この日は違うメニューにする予定だったので翌日まで冷蔵庫チルドルームに入れたままに

翌日、魚焼きグリルに肉を乗せ

焦げ防止にアルミホイルを肉の上に被せて焼く

番組では20分と言っていたけど
なかなか焦げ目が付かないので適当に放置←放置しても固くならないし焦げない

何度かホイルをめくってこれくらいになったら、肉を引っくり返して
ホイルをかけて、また同じくらいの時間焼きます

魚焼きグリルはある程度の高温になると火が止まる様になっているので何度か再着火しましたよ

両面焼けたかな~と思ったら

グリルから出してホイルで包む

もう少し焦げ目が欲しいなら直火で少し焼けばいいんじゃないかな


あとは熱したフライパンに入れて蓋をして余熱で肉に火を通す

でも、私はこれで成功した事が無い!
ローストビーフもいっつもレンジで再加熱しちゃうから固め

で、今回はホイルに包んだ肉をジプロックに入れて保温中の炊飯器のご飯の上に乗せて蓋をして暫く放置


出来上がり~

柔らかい  v( ̄ー ̄)v

最高の出来でした!

次回、ローストビーフも焼き上がったらこの方法で仕上げよう

この間は、ローストビーフ作りで肉が倒れて溶けた牛脂が手にかかって火傷しちゃったから
そっちの方は気を付けねば