モヒートがおうちで簡単に作れる「バガルディクラシックカクテルモヒート」と言う名前のお酒を購入
バガルディスペリオールを探していたら隣の並んでいた
炭酸で割ればモヒートの出来上がり
モヒート1: 炭酸1

最高に美味い v(o´ з`o)♪
氷はクラッシュアイスがいいね
ロックアイスを買ってきてアイスピックで砕いて(美味しいモヒートを飲むためならこんな面倒な事も苦にならない)ミントの🌱葉を入れて炭酸を先に入れてからモヒートの原液を注ぐ
普通、モヒート原液入れてから炭酸を入れると思うけど
私は順番逆の方が自然に混ざってグラスの上の方は味が薄くて底だけ味が濃くなったりしない気がする
これが正解だかどうだか分からないけどね
※お酒に入れる氷だけはロックアイス
冷蔵庫の氷で飲むのとは味が雲泥の差だ!
ドラッグストアーや量販店、スーパーなどで価格を調べたら990円~1480円と値段にかなりの幅がある
ポイントが付かない店が安めな気がするね
増税前に唯一「990円」で販売している店で何本か購入しておかねばな
「戦国の教科書」は講談社から出ている「決戦!大阪城」などの決戦シリーズみたいにいろんな作家の短編にそれぞれブックガイドとテーマの説明が付いていて(例えば軍師についてなど)このテーマを書いている他の作家の作品名なども紹介されているので「歴史小説あんまり知らないけど読んでみたいな」という人にはもってこいの手引き書
決戦シリーズでもそうだったけれど、こういう本は、初めての作家をこの本で知ってその作家の他の作品も読み出すきっかけにもなるから好きな作家がどんどん増えて本好きとしては大変嬉しい
因みに「戦国の教科書」では3人(天野純希、木下昌輝、澤田瞳子)以外はお初な作家でした
この作家の他の作品を読んでみようと思ってます
歴史モノ大好物の私は
ブックガイドに載っていた作品はほぼ読んでいる v( ̄ー ̄)v ムフフ