
今日の作品のメインは白の大きい「くちなしの花」のプリザーブドフラワー
くちなしの花もプリザーブドフラワーに出来るんだね〜
一輪で1000円位するらしい
高いね (」°ロ°)」
ワイヤリング処理
ワイヤーを大きい花の時は茎に(小さい花は花の下の方に直接ワイヤーを挿す)十字に挿して3本を束ねて残りの1本をくるくるっと巻きつけると上の画像みたいに生花みたいに茎の長い花になるのです
この状態でワイヤーを使いたい長さにカットしてセックに挿すので、生花のアレンジメントの様な作り方
だから、何年経っても作品が崩れない
これは、あいこ先生のオリジナルの手法
普通に売られているプリザーブドフラワー作品は、花に縦に1本ワイヤーを差し込んでグルーで固めていたり、ワイヤーも使わず花に直にグルーを付けて貼り付けたりしているのよ
他の生徒さんの作品も一緒に写しました
私は抹茶みたいなグリーンのバラが大好きなので、使える時は必ず使っちゃう
なので、今回は地味目の色合いの作品になりました
長くやっているメンバーなので色選びの好みが分かれる
左のオレンジ系の作品の生徒さんはオレンジやイエローが好き、真ん中の赤系を選んだ生徒さんはだいたいピンクか赤系を選ぶ
私は青だったり紫だったり…
毎回、誰も選ばないような色をチョイス
落ち着かないヤツなのよ (^ω^;)