実家の片付けもボチボチやっているし、不用品回収業者もよい会社をみつけたし
実家からうちに送る食器棚の件もヤマト運輸に問い合わせて色々と教えてもらってやり方も分った
ε-(´∀`*)ホッ ホッとしていたんだが
気になっていた問題の火種に火がついた
ママが短期利用をした施設の、中堅どころのスタッフ(主任とかそんな肩書き)
姪1号へのストーキングが始まりかけているのだ ・・・!!∑(;゚Д゚)!
言っておくが、ママがこの施設を利用したのは「たった2回!(10日位✕2)」
初回利用の時に施設で転倒したとの連絡を受けて姉たちが外科に連れて行く事になった際に施設の車を出してくれたりしてくれて
良い施設で親切な職員さん、という事で将来的にはこちらにお世話になるつもりで申し込みもしていた
2度目の利用から帰宅した直後から体調を崩し(本人の体調の問題)、そのまま入院ということになったので
一応、そちらにも事の次第をお知らせしておいたわけ
普通、ここで終わりよね
そしたら、病院までお見舞いに来てくれたわけよ
(私はこの事を後になって聞いた)
姉達も、親切な方でねぇと言っていた
ママは、その後の病気の進行でその施設への入所は出来なくなったのよ
私が見舞いに行った時に姉から「実は…」とその職員の見舞いの件を相談されていた
1度目は「親切な方だ」とかんげきしたけれど「また、お見舞いに来たいと連絡があった」と
それは変だろ?と私が言うと、姉も「そうだよね、2度は変だよね」と
認知症のママが目当てのワケがない!
施設を利用したのも、ついこの間からの超短い付き合いだ
お目当ては、姪1号だな
姪1号は、人目を引く美人
オマケに祖母(ママ)の薬の管理から介護までよくやっていて、短期利用の際に説明した時にもその問題の職員がえらく褒めていたらしい
で、また電話(お見舞いに行ってよろしいですか?の)が来たら、丁重にお断りしろ、とアドバイス
そういうのは、こうなってああなってこんなことになる可能性がある!としっかりと注意もしておいた
最初は、お見舞いに来てくれているから転院を連絡したほうが良いかな?と姉は考えていたようだったけど
私が即却下!
もう利用することもない施設なのだし、お付き合い自体も2ヶ月の内の20日程
入所者でもないのにそんな連絡はする必要はない
姉も私にそう言われると「そうだよね」と納得
とにかく、施設からの電話には姪1号を出さないように!と釘を差しておいた
緊急連絡先の1番目が姉の携帯、2番目が姪1号になっていたので
「お母さんに連絡してみたが繋がらなくて…」などと言って姪1号にかけてくるかもしれないから、姪1号にもその電話には出ないように!と厳命
姪1号は、そんな心配はないよ、かけてこないよと言っていたが
かかってきた! 凸(▼皿▼メ)
流石に姪1号の携帯にかけるわけには行かなかったのだろう(施設に提出した書類を見て番号は知ってるはずだけど)
自宅の電話にかけてきた
ママ、亡くなってる事知ってたのに知らないふりして施設の入所待ちの順が繰り上がったみたいな連絡内容だったらしい
姪1号は出なかったのか?その辺はハッキリ聞いていないのだけど
だいたい、順が繰り上がってもママの病状だと入所出来ないって事だったのに
ヤバイよね〜
因みに、その職員は40歳くらい
はなっから対象外の相手
姪よりひと回り上
曖昧な態度は危険だが、かと言って強烈に突っぱねると何かされそうな恐怖もある
施設に提出した書類には自宅住所も書いてあるし、恐ろしさを感じ始めている