山桜が満開 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。


運動公園の山桜





こちらも咲き乱れております



今月も実家の片付けに追われていて

昨日も洋服ダンスを空にすべく、姉と2人でママの服を処分した

昨日だけで45㍑のゴミ袋で4袋←衣類のみ

もう、恐ろしい程に次から次へと出てくる服

目についたものを全て買っただろ?な量

衣類も大量だったけど、ハンガーの量も物凄い(*>_<*)ノ

あぁ、どの程度まで片付けたら処分業者を呼べるのか…

あんなに処分した本類、まだまだ大量に残っている(ほとんどハードカバー)

本もだけど、お芝居や歌舞伎のパンフレットも大量に出てきた

それら全てを車に積み込んで帰宅

あと、食器類も結構な量

高そうな和食器もあったけど、金も私もいらない物は全て処分

ママの荷物のため込みようを見て、自分達は物を増やさないようにせねば!と痛感

でも、私の場合は大量の服と靴

姉の場合、どちらかと言うと片付けられない女よりの人間

どちらともママに似ている面がある

(¯―¯٥) ヤバイ

昨日の帰り道、黄昏れの134号線(茅ヶ崎から平塚あたり)




チラリと見えた湘南海岸




来週もまた片付けに行かなきゃならない

自分の家の片付けも出来ていないというのに…


今読んでいる本
 




感想はそのうち載せるけど

先日読んで面白かった本を紹介します




「敵の名は、宮本武蔵」木下昌輝

この作家は99%ハズレなし

ハズレた1%は「天下一の軽口男」滑稽話(今で言う漫談みたいなもの?)の先駆者が題材の小説があんまり面白くなかったね

「敵の名は、宮本武蔵」の前に読み終えている作品「戦国24時 最期の刻」
これも面白かったな

感想文メモが、貯まる一方(。•́︿•̀。)