あれから、5年後ってことで
高良健吾もブラック系サラリーマンになってる
有村架純は職も変わらず、AAAの彼が彼氏に昇格していた
5年も経てば「居なくて当たり前でしょ」な八千草薫は変わらずに健在
高良くんは坂口健太郎と一緒にブラックな人材派遣の会社らしきところで人集めの仕事をしている
閉店したカラオケ店がねぐら
第一章の終わりでいかにも悪そうな感じに見えていた高良くんだけど、そんな中でもまだ優しさの灯りは心に灯っている模様
奥にあるドアが気になっているようなシーンがあったので
あっ!あいつだ、あの幼馴染の女がいるな?と思ったら案の定、いた
それもパニック症になっていて高良くんに頼りっきり
あー、このパターンか(´Д`lli)
「あすなろ白書」で、タモッチャンタモッチャンと筒井道隆にへばり付いていた女(黒田あすか?)と同じパターン
主人公の二人が上手く行きかけると何かトラブル起こして男を呼ぶ
そう考えると「あすなろ白書」っぽくないか?このドラマの人間関係
AAAの彼は、キムタクの取手くんのポジションか?
当時、乙女がキュン死した「俺じゃダメなのか?」で結局ダメだった取手くんね(笑)
坂口健太郎は西島秀俊の松岡になるのか?実は掛居くんのことが好きだった松岡
実は男が好きだった松岡(´゚艸゚)
坂口健太郎の役、第一章で森川葵に優しくしているようで実は高良くんの方が大事って感じがしてたもんなぁ
森川葵もこんな役やったら(こいつのせいで架純ちゃんと高良くんの恋は成就出来ない)世間に嫌われる
まだいじめっ子の役の方がその後は大丈夫なんだよね
人気ドラマの主人公の恋の邪魔者ってなぜかその後に消えちゃうこと多くないか?
あすなろ白書で掛居くんを翻弄した上級生の女性、この女優さん薬品のCMとかにも出ていて好きだったのにその後ちょっとドラマに出たけどいつの間にか消えた
「君がいた夏」(主題歌がユーミンのHello my friend)でも筒井道隆を翻弄した年上の女性役の松下由樹もその後暫くの間パッとしなかった
まぁ、松下由樹は「想い出にかわるまで」で姉(今井美樹)の婚約者(石田純一)を略奪したり…とか嫌われ者役が多かったけど
この話題に共感する人、いないだろ~な
亡くなったU子さんくらいだな
君が居なくなってから、こんな話を分かる相手が誰もkなくて盛り上がんないよー
あすなろ白書のような展開になる様だったらつまんないから見ない
次の話題~
「朝が来た」は録画して欠かさず見ている
朝の娘の千代が成長したら豚娘になっててガッカリ
漫才師のまえだまえだの兄ちゃんが女装したのかと思った!
もっと可愛い娘を使えよなー
千代が朝に生意気な口を聞くたびに「豚娘のくせに(`ロ´)」とムカつく
五代様人気でディーン人気も急上昇だけど、私のお気に入りは進次郎の弟役の桐山照史
普通にいそうな顔なところが好き
昨夜、深夜番組を見ていたら、この桐山くんという子はジャニーズなのね!
驚きだゎ
ジャニーズ、どんなタイプもいるんだわね
次の話題~
テレビを点けっぱなしにして何かしていて、ハッと振り返ってしまうお気に入りCMが
auの鬼ちゃん(菅田将暉が好きなので)が大太鼓をドンドコ叩いているCM
ドンドコドンドコ聴こえてくると、わざわざ観る
なのに、「男梅」のCMだったりする事がよくある
紛らわしい
「男梅かよっ!」と毎回心の中で舌打ち
CMでもうひとつあったわ
西島秀俊の出ているアリナミン
目、肩、腰…のアレね
このCMの最初のチャカチャーンって音楽が
「東京ラブストーリー」の大事な場面で流れる音にそっくりなのよ
小田和正「ラブ・ストーリーは突然に」に似てるってこと
懐かしさで心が騒ぐ
そう言えば、東京ラブストーリーのその後が連載で始まったらしいね
50代のカンチとリカよ
興味無え~┐(´д`)┌
東京ラブストーリーも良く見ていた
柴門ふみの漫画も買った
カンチ、なんでサトミなんかを選んだんだろ?
いるんだよね~ああいう女
大人しいくせに男の取り合いになるととんでもなく根性ある奴
でも、世の男性には人気が高いのよね
私は全然違うタイプだから、こういう子がタイプの男性を好きになっても全く相手にされません(TОT)
あぁ、取り留めもなくダラダラと書いてしまった
ダウンタウンデラックスに出ていた平子理沙の顔が「変!」

元の顔、可愛かったのにね
みんな叶恭子お姉様みたいな顔になってくるね。:+((*´艸`))+:。
