プリザーブドフラワー教室 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

課題「ワイヤースタンドのプリザーブド」

勝手に名付けた

なぜなら、少しばかり遅刻しちゃったのでついた時には教室が始まっておった!

バランスが取れなーい作品だった


挿せば挿すほどアンバランスに(ノ_-


他の人は真紅のバラ(写真撮るの忘れた)

私のはローズ系の赤が用意されていたけど
いつものことで「先生、色変えていい?」と違う色にしちゃった


そしたら、後ろの方にいた生徒も来て変えてもらってた

後で見たら、その人たまに来るプリ素人の人

いきなり応用科の課題をやらせてもらったりしてる

集客のためなんだろうけどさ、こっちは何年もやって来た上で色を選んだりがOKになってるっつーの!

ワイヤリングもな~んにも出来ないから、手取り足取りで、言葉で初歩的な事を「自分だけ言われている」のも気にならないみたい┐(´д`)┌

時々、先生に基礎から…とかやんわり言われてるんだけど

図々しいっていうか、鈍感っていうか

気にならないみたい

遠回しのイヤミ言われてるのに(笑)

何時までたっても道具一つ揃えないし

厚かましいヤツ(`ε´)


写真だとグリーンががったブルーがでないね



ターコイズっぽいけど、それよりもアンティークっぽいのよね

暗くして撮ってみたけど、これも実際の色とは違う


新色なんだって



これはフラッシュ当て過ぎで全然違う色だわ

帰りがけに先生と長話しちゃって、ランチする約束してるプリ仲間を待たせてしまった!




ターリーズで軽食

仲良しのプリ仲間と話していて、同じ物に興味があると分かった

陶芸とお習字


湘南で教室を探そうね、とお約束

陶芸は一つ見つけたけど、その人が問い合わせたら「入会金がどうの、とか毎週通うようなスケジュールになりそうだ」と

そんなんやだね~ということになり(グダグダなオバ達)他を探すことに

どっちかのいい教室を見つけたいな