馬が1割に対して、鹿は9割 | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

何のことか?

「馬鹿」という文字のバカの比率です


どうせなら「鹿鹿」で大バカと読んでもいいんじゃないかなくらい

鹿はバカだ




コレを見てくれ!






今日の午前中、湘南の内陸部を走行中に鹿が運転席の横にぶつかって来た

(`m´#)どのタイミングで飛び出してんだよっ!

車、ボッコボコじゃんよっ!


いきなり運転席の横にドカーンと来て、フロントガラスは蜘蛛の巣状態





ドアミラーは根本からもげて運転席のドアは開かなくなり




その跡には鹿の毛




動かぬ証拠だ(車体に映る黒靴はお巡りさん)

右前輪の上の被害が一番酷い




当たったの鹿だよ、車とかじゃないのよ

急に横に当たってきたので急ブレーキもかけなかった


私の首も腰も異常なし

鹿は車に激突した後、ピョーンと跳ねて左側の山に入って行った

入る間際にこっち見てやんの(๑`^´๑)۶

警察に連絡したり保険屋と連絡とったりレッカー車待ったり、代車待ったりと散々な1日だった

保険屋が手配したレンタカーがコチラ




日産キューブ

運転したことない車種

「ノートかマーチなら運転できる。コンパクトカー希望」と言って最短で手配できた車がキューブ

練習がてらレンタカー屋さんを乗せて最寄りの駅まで運転

教習車みたいな状態(;^_^A

サイドとかバックとか見てもらいながら方向転換

私は自分の車以外は全く運転できない

買い換えると、前の車も運転できなくなるというアブノーマルなドライバーなのだ

そんな事を話しながらのドライブ

レンタカー屋さんが「ペーパードライバーですか?」と思わず聞いたほど

それはそれはヤバい運転でした

途中で「どうだろ?こんな運転で大丈夫かなぁ?」と聞いたら

「まぁ、なんとも;(∩´﹏`∩);」だってさ




レンタカー屋さんを駅で下ろした後は、慣れて普通に走れるようになった

10分も走れば慣れるんだな(今頃わかった)


さて、今年の私は運が良いのか?悪いのか


だいたい、走行中に鹿が激突してくる事自体が稀な運の悪いことだろう?

しかも、湘南でだよ

確かに西湘バイパスには「鹿飛び出し注意」の標識はあるけど

お巡りさんも「この辺で鹿とぶつかったのは聞かないなぁ」と言ってた


修理に2週間くらいかかるんだってさー

( ´ー`)フゥー...



白文鳥前fanちゃ~ん、気の毒な飼い主を慰めてぇ




白文鳥前fanちゃんのあんよは温かい( ´ー`)



 わたし。