カイチョーなタイチョー | pyonpyon ブログ

pyonpyon ブログ

日々のこと。
趣味のこと。
読書記録。
テレビ。
海外ドラマ。
好きな音楽。
松任谷由実。

火、水、木と真面目にウォーキング

いつもはランニングコースを歩いているんだけど、今日は運動公園を出てぐる~っと回ってきた

運動公園は山の上、登り坂あり下り坂ありのコースだったので1周でいつもの3周分位の汗をかいてしまった

歩きたくて山を降りたわけじゃない

いつもコーヒーをマグに入れて持ってきているんだけど、ミルクを忘れたので山の下に出来たファミリーマートに寄る目的のウォーキング

近くにコンビニが出来てくれて便利で良いわ

コーヒー持って行かなくても買えるし

普段は車で通過する道を歩いたら栗が「取っていいよ~」な感じに実っていた


栗の木って大木のイメージがあったけど、この栗の木は低木



手を伸ばせば取れそう

運動公園の近所の住宅地に「ヤバい」一軒家があった

敷地は結構広いんだけど、物がゴチャゴチャに置かれていて「不燃物系ゴミ屋敷」

妙なオブジェみたいに不燃物を組み上げていたり


家の窓もカラフルに塗られている

住人(5~60代男性)がよく道路際にある畑みたいな所に居たりしたので

あまり通らないようにしていた

だって、怖いじゃん

今日、そこを通ったんだけど片付いていた

(@_@。びっくりぽん!や(朝ドラ、見てる人しかわからない)

敷地内に自宅以外に建物が3つ位あって、かなり広い

窓の色はそのままだったけど(赤と緑だったか?)妙なオブジェ類は無くなっていた

自宅前の小屋みたいな所も以前は不燃物がゴチャゴチャに入っていたけど

整理されていて、薪が縛って積んであった

あのおじさん、亡くなったのかなぁ


ゴミ屋敷に長く暮らしている人って、そこに住んでいる限り片付けてもまた元に戻っちゃうんだよね

ちゃんと病院にかからなきゃ無理だよね

この家も相当こじれてる(おじさんの頭が)感じだったもんなぁ

二軒隣のまだ新しい大きい家が売りに出ていたけど、おじさんのせいかなぁ?

玄関側の道からだと、二軒先にあんな家があるなんて分からないんだよね

でも裏側の道から見ると一目で分かる

明日はヨガ

腰痛もほぼ無くなった

なんだかんだ言っても、何事も期日には間に合わせるタイプなのです

(`・∀・´)エッヘン!!


白文鳥前fanちゃん

こんな時間なのに「出た~い、出たいのよぉ~」と騒ぐので出してやった

出ていると大人しい



おやすみなさい