伏見稲荷に着いた頃にはかなりの本降りに
傘をさしているのでバッグからスマホを出すのも写すのも大変だったので画像はナシ
あの鳥居をくぐる頃には、コートの袖や靴もビショビショ
使い捨てのレインコートを持っているのに、屋根のある場所が無いので着られない
入り口で着ておけば良かった(>_< )
途中で何とか着たけど、その頃には折り畳み傘の布地が限界を迎えて雨漏り
軽いだけが取り柄の傘は、布地が雨に耐えられなかったみたい
この手の折り畳み傘は小さいのよね
下の売店まで降りた所で大きいビニール傘を購入
行き掛けに買っておくべきだった!
少し小降りになったので、奈良線でひと駅戻って東福寺へ

また雨が強くなってしまって、写真を撮るのが難しい
生活防水を超えた水量の雨粒なんだもの
拝観料を払って入ると暫くは回廊のような屋根付きの場所なので靴を拭いたりして、しばしの休息




ここまで傘ナシで行かれる
それにしても大きくて立派なお寺
秋の紅葉シーズンにもう一度訪れたい
次は八坂神社へ

雨でもかなりの人出

グルッと見て直ぐに移動
伊右衛門カフェへ行くついでに六角堂に寄ってみました

ここの垂れ桜は6~7部咲きで綺麗でした
また雨脚が強くなってしまって写真は殆ど写せなかったな
雨の中でも行きたい所は全部行けたので満足
(^_^)v
Android携帯からの投稿