今月から冠模試含めて、模試が毎月実施されている。
中学受験を伴走した親としては、ジムに行って気分転換したり、寝る前にスマホゲームしたり、マイペースで淡々と受験勉強をしている印象。
自分なりのスケジュールがあるようで、勉強に関しては、非常に焦っている。
夏前までに、英語、数学、物理に全振りし、化学、国語、社会は夏休みに集中して仕上げるらしい。完成のイメージがあるみたいで、そこまでの距離を把握できているのは悪いことではない。
模試の結果に一喜一憂もせず、隠すこともしない。
学校のカリキュラムが充実しているので、まずは学校の勉強に振り落とされないことが肝心のようだ。
塾無しで大学に行ける学校なので、学校の授業に全集中。塾のポジションは、補習や自習室を利用するため…という生徒さんも多い。
親は弁当を作ることと、試験の送り迎え…。
そこだけは、中学受験と同じで、送迎の車の中だけは息子との会話ができるので、嫁と送迎を取り合っている。