ジョブカードキャリアコンサルティングについて | キャリアコンサルティングで笑顔に!

キャリアコンサルティングで笑顔に!

大阪で行政書士とキャリアコンサルタントをしています。
企業の従業員にキャリアコンサルティングを実施しています。
キャリアコンサルティングのことを中心に、キャリアコンサルタントに興味がある方などに、さまざまな情報を発信していきたいと思います。

こんにちは。

台風が近づいてきましたね。

今朝は社労士受験生のキャリアコンサルティングの仕事でした。

個人のキャリアコンサルティングの仕事も最近増えています。

 

今月17日に開催をしたキャリアコンサルタントの副業のセミナーは無事に終了しました。

本当にキャリアコンサルタントって色々な仕事がありますね。

 

さて、私は企業で働く従業員の人材育成をしております。

助成金を用いて人材育成をする方法もありますので、活用される企業の多数います。

 

今回は、キャリアコンサルタントが活躍できるジョブカードキャリアコンサルティングについてお伝えいたします。

 

人材開発支援助成金はご存じですか?

その中で、有期実習型訓練というものがあり、非正規雇用の従業員に対してOJTとOFF-JTの両方実施する事で助成金が支給されます。

この制度を導入するには、キャリアコンサルタントのジョブカードキャリアコンサルティングを受けなければなりません。

また、研修にかかった費用も支給されますので、キャリアコンサルティングと研修が可能となります。

 

7月に開催をしたセミナーですが、

希望者がいましたので、9月23日に実施します。

企業内キャリアコンサルティングについてもお話をさせて頂きます。

セミナー「有期実習型訓練の制度によるジョブカードキャリアコンサルティングおよび企業内キャリアコンサルティング」

以下からご確認下さい。

 

 

企業キャリアコンサルティングのニーズはどんどん増えていますので、

企業キャリコンのノウハウを学びましょう。

 

合同会社キャリアアビリティ