HIDE と Copen (ヒデとコペン) -27ページ目

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 一月前に作った今年の寄せ植え
 奥のイベリスの白とカーネーションのピンクの両主役の存在感、手前の花かんざしノースポールの名脇役が良い感じ😌

 一月後
 ゴージャスにはなっているものの、イベリス花かんざしはそっちのけ、ノースポールがわさわさとプランターの半分以上を占領し、残りの敷地で抵抗感を醸し出すカーネーションがいじらしい展開😅

 作った時のイメージと変わちゃう寄せ植え🤔

 難しいもんだなぁ🫣💦


 今シーズンラストのマラソン大会が終わって1週間が経過

 この1週間全く走る気にならないのが少々不安になってきた今日このごろ🫣

 今までは3日も走らないと悶々としてきたけど今回はその予兆が無いまんま🙄

 原因は恐らくこの1年間の取り組みだと思う😮‍💨

 気持ちよく走れた日が何回あったんだろうか❓️

 追い込んでもいないし、楽しさも感じ取れてこれなかったような気が‥💧

 走ることが趣味として成立していないような気がするんだよなぁ‥💧

 とりあえず走りたくなるのを待っているんだけど、いつの間にか1週間‥

 とりあえずガーデニングに逃げているHIDE😑



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

今日は土曜日❗

 よって、モーニングはカレーライス🍛

 いろいろなレトルトカレーに手を出し、バカ舌にも関わらず、旨いとか不味いとか偉そうな感想を垂れるコーナー😁
 高ければそれなりに旨いに決まってる😌
 舌が肥えて出費が多くなるのは辛いからチョイスするレトルトカレーは300円以内と線引きしているのだ😅

 今朝は新宿中村屋 THE濃厚 リッチスパイシーカレー

 高級感のあるパッケージ、その中身は‥🤔
 ほぐし肉で濃厚さを醸し出しつつHIDE好みのスパイシーさに溢れる高評価の一品🤗

 更に今回も皮付きで蒸したジャガイモをトッピング🤗

 揚げ物は胃にもたれるからレトルトカレーのトッピングはこれ1択で決まりといったところかな😁


儲け物たち
放ったらかしておいたのに
タピアン ピンク

花手毬 赤

アレナリア・モンタナ
 枯れたかと思っていた‥😃

剪定しすぎたのに
ラベンダー

 葉を残さずに剪定して枯れたかと思ったら、最近、新芽がたくさん吹いてきた🤗


 話変わって、昨日の手術の痕は、じっとしていれば痛みが無くなったものの、大きく体を動かす場面や患部が何かに触れた時にはズキンと痛みが出ちゃう感じ😞

 風呂は患部を慎重に扱えば明日からOKとのこと✨

 まぁ、今日一日、安静にしているのが良いようです😌



 ご訪問
   ありがとうございました🙇‍♂️

 

 本日、2年半前から見守ってきてくれた埋込型心電図計とお別れしてきました😌



 埋込型心電図計の取り出し手術

 日帰りの簡単な手術とはいえ、小心者のHIDEは緊張感MAX💦


 8:45に受付を済ませると直ぐに術着に着替えて点滴😳

 その点滴が終わらないうちに手術室へ😳😳


 心の準備もできないまま、手術台に寝かされると執刀医🩺登場🎉


 2年半前に埋込型心電図計を入れていただいた方😌


 チャッチャと消毒を済ませ、シートが掛けられた🫣


 いよいよか😖


 もう、心臓バクバク💓


 雰囲気を察した看護師さん

 緊張してますか〜❓️


(HIDE)もうMAXですぅ😨


(執刀医)麻酔しますね、ちょっと痛いですよ〜


 しばらくしてから2か所つんつんし


(執刀医)どちらかチクチクしますか〜❓️


(HIDE)どちらもチクチクします💦


 2回目の麻酔注射💉💉


 また、時間をおいて、2カ所つんつんして麻酔効き具合を確認


(執刀医)どうですか❓️


(HIDE)2回目がチクチクしますぅぅ💧


 これは、麻酔が効かないまんま切られちゃうかもと不安爆上がり😱


(執刀医)分かりました〜


 3本目の麻酔注射💉💉💉 


 再び、確認のためのつんつん


 あれっ、全くチクチクしない


(執刀医)痛かったら言ってください、また、麻酔追加しますからね〜、では始めますよ〜


 しばらく沈黙


 胸のあたりに圧迫感やら違和感を感じ、硬直していると看護師さんが手を握ってくれて


 ずいぶん冷たいですね

 緊張してますよ

 力を抜いてくださいね〜


 もう情けないほどのチキン🐓💦


 (HIDE)今日、無事に帰れるのかなぁ‥


(看護師)今まで帰れなかった人は1人もいませんよ〜


 レントゲンの画像が視野に入ってくるが、未だ、心電図計は入ったまんま


 それを、時折、見ていたら


(看護師)気になるようでしたらシートを被せましょうか〜


と、顔を覆ってくれた😌


 が、返って何も見えないと不安が増すから元の状態に戻してくれと頼んだ😌


(執刀医)かなり癒着しているので取るのに動かしてますけど大丈夫ですからね〜痛くないですか〜


 かなりゴリゴリと動かしたあと、スルッと心電図計が抜けたのが分かった😅


 レントゲン画像を見ても心電図計が無くなってた🤗


(執刀医)8割方終わりましたからね〜、入っていた心電図計見てみますか〜


 せっかくならと見せてもらったけど、びっくりするくらいコンパクト😳


 スゴイもんだわ🤔


 そのうち縫合が始まった🙄


 数回、ホチキスのような音とともにチクッと痛みを感じるものの、終わりが見えてきたことで緊張がほぐれてきた😅


数分後


(執刀医)はい、終わりましたよ〜お疲れ様でした〜


 結局、終わってみれば1番痛かったのは麻酔の注射💉を打った時😅


麻酔最強👊❗️


 執刀医から今後のことと留意事項の説明を受けていると、周囲で片付けが始まり、身体の下に敷いてあったシーツを抜いたときに看護師さん


 ずいぶん汗かきましたね〜


即答だよ


 だって、チキン🐓だもの💦


 自分で背中を触ってみると、ホントしっとり😅


 手術台もしっとり😅😅


 そのあとお礼を言い、手術台から立ち上がって退出し、自分で歩いて受付へ


 しばらくベットに寝かされるのかなぁと思ったらもうお帰り😳


 支払い窓口の前に座らされときに時計を見たら受付をしてから1時間強


 そのあと、支払いで待たされた時間とどっこいどっこい🙄


 更に薬局で薬を貰った頃には既にお昼


 朝食をとらないように指示されていたのでお腹ペコペコ😮‍💨


 近くにサイゼリアがあったので迷わず突入👊❗️


 麻酔が切れたら痛みが出てくるかもと急いで食事を済ませ、直帰🚗💨

 手術を終えて10時間、痛み止めを飲んだこともあってか今のところは安静にしている分には何ともない痛さ😌

 つくづく思ったよ😮‍💨

 HIDEは筋金入りのチキン🐓

 生きるって、ホント、大変だよな〜😁



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

 ブルーベリー開花❗️

 シレネユニフローラの株もかなり大きくなるとともに開花も始まりました🤗


 日に日に大きくなっていくクジャクサボテンの花芽 

ノースポール こぼれ種からの開花

 これらを愛でる朝のひとときは何にも代えがたい😃🎉


 そして、午後からは花手毬タピアンの苗を求めて近くのホームセンターへ🚗💨

 無かった‥😞

 まだ早かったみたい😅
 
 代わりに連れ帰ったのがこの花かんざしの苗⇩

なんとこの苗
脅威の83%OFF❗️

 枯れ枝を整理したら‥
 花期は6月上旬までだから、まだまだ楽しめそう🤗

 更にカットした茎を使って挿し芽やっちゃいました😁



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

 昨日とは異なり、時折、雨の落ちてくる肌寒い曇天くもり

 昨日中断していた使い古しの培養土の再生作業の後半戦👊❗️

 後回しにしたら今度はいつやることになるのか分からんから雨🌂に負けずにがんばったよ😅 
 ふるいにかけた培養土に、赤玉土、豚糞、腐葉土、有機肥料を加え、混ぜ混ぜして無事終了✌️😃

 ついでにミニトマトきゅうりを植える準備も‥

 40cmほど掘り起こし、豚糞、有機石灰、有機肥料を投入し、こちらも混ぜ混ぜしちゃいました✌️😃
 これで2日間寝かせ、明後日に植え付け予定😉

 あっ、納豆水の仕込みも完了😉



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️