HIDE と Copen (ヒデとコペン) -26ページ目

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

4月のHIDE ガーデン

上旬

HIDE花壇全景
芝桜(多摩の流れ)
芝桜(アメージンググレイス)
芝桜(オーキントンブルーアイ)
芝桜(モンブラン)
エロディウムスイートハート
ネモフィラ
寄植え


中旬

HIDE花壇全景

満開の芝桜
芝桜(多摩の流れ)
芝桜(オータムローズ)
芝桜(スプラータ&モンブラン)
芝桜(スカーレットフレーム)
芝桜(アメージンググレイス)
芝桜(オーキントンブルーアイ)

シャガ


下旬

HIDE花壇全景
シレネピンクパンサー
ローダンセマム
マーガレット
ムルチコーレ
ノースポール
ネモフィラ
ツルニチニチソウ
シャガ
キュウリ


育苗箱
 今年の失敗体験から、来シーズの補修用に芝桜はたくさん挿し芽をつくりました✌️

 左から7列全部芝桜、8列目花かんざし、右端ラベンダーの挿し芽


 上旬は例年ならパンジーとスィートアリッサムで賑やかなんだけど今年はおとなしめ😅

 中旬になって、一気に芝桜とネモフィラで活気づき下旬まで華やかな花壇でした🤗

 ただし、今年初挑戦のネモフィラですが、かなり徒長して見る角度によっては残念な状態😅

 また、放ったらかしのシャガが我が家の庭のあちらこちらで勢力を拡大し元気いっぱいに咲き誇っているところ🤗

 下旬には紫陽花たちが活発に新葉が芽吹き出し、今年も鬱陶しい梅雨の時期に和ませてもらえそうです😌

 HIDE農園では今年もトマトときゅうりを育て始めました😉

 今年は中玉にもチャレンジ👊❗️

 今から棒々鶏が楽しみぃ😁

 また、初夏から活躍する草花をたくさん迎え入れたので5月も元気な草花たちをいっぱい紹介できるかなと思います😊



 ご訪問
ありがとうございました🙇

 今日から朝のウォーキングを始めた😌


 10日振りの運動らしい運動🥴


 何百回と通っている道なのに初めて目に入ってくるものが何と多いことか😌


 時間は1時間程⏳


 ラジオ📻️を聴きながらの若干早歩き🚶


 大半が坂なので距離は6kmに届かないが、ウォーキング後、ふくらはぎの張り、背中のうっすらとした発汗、それなりの負荷はあったみたい😉


 歩数👣も8500歩強


 いつまで続けられることやら‥


 三日坊主なら笑ってやってくださいな😅


 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

5年半前の力作(ってほどではないが‥)


はしご


 メンテナンスを怠った結果、ついに壊れちゃった💧


 5段のステップの内の3段目が欠けてしまいました😩

 折れ口はスッカスカ😨

 まぁ、怪我をしなくて良かったなぁってところ😅

 塗装の刷毛以外は残り物の材で修復できそうなので、昨日、100均で刷毛を買って準備は万端✌️

 まずは刻み
 ウッドデッキを作ったときに出た端材2×6材をチョチョイとカット🙂

 今回は刻みはこれだけなので、丸ノコは使わずに久し振りの手鋸

 かなり錆びてたけど切れ味に問題なし😁

 続いて破損箇所の取り外しと新たな部材の取り付け

 新たな部材はウッドデッキ用に塗装していたので色違い😁

 塗料も5年半前に使った残りを利用

 赤枠内は最も雨風にさらされてダメージが大きかった部分🧐

 何かしら補強修繕しようか検討したけど深部までダメージがあり、取り替えるしか無さそうと判断🧐

 使っていて折れてしまうような様子はないので今回は延命措置で厚めに塗装するだけ😑

 1回目の塗装が終了😉
 あとはお天道様のお仕事なのでHIDEはコーヒーブレイク🚬☕
 お天道さまが頑張ってくれて乾きも早い✌️😉

 1時間後に2度目の塗装👊

 2度塗りすると色違いだった部材も周囲と変わらぬ色味に✌️

 あとは、再び、お天道さまに任せて、買い物へ🚗💨

 帰ってみれば‥

完 成❗️

 お天道さま、ありがとうウインクビックリマーク 

 今後は丁寧にメンテナンスしていけば、更に5年くらい保ってくれるんじゃないかなぁ‥🤗
 刷毛代 110円
 ペンキ代(残物) 約200円
 2×6材40.5cm(残物) 約500円
   計 810円



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

タピアン
ついに見つけたぞ〜爆笑
連れ帰ったぞ〜照れ照れ
 ちょいと遠いけど大きなホームセンターに足を運んだら、その甲斐あってゲットできたよぉぉ音譜

 パープル

 ホワイト
 これで我が家のタピアンはピンク、パープル、ホワイトの3色にウインク

 花手毬もレッドとホワイトの2色をゲットグービックリマーク
 これで花手毬もレッド、ピンク、ホワイトの3色にウインク

 また、花手毬と同じ宿根バーベナで綺麗な品種をついでに2つゲットグーグービックリマーク

 白地に薄紫の斑が入ったはなあかり

 ずいぶんと洒落たお名前照れ


 薄いレモン色をベースに淡いピンクの斑が入ったバネッサ

 どちらも涼しい風貌で、今後、育ってくるのが楽しみ口笛


 ついでのついでにシレネユニフローラ
 斑入り葉のシレネユニフローラは先日ゲットしておいたけどノーマル葉のものが無くて探していたところ、ようやく見つけられたので迷わずゲットグービックリマーク

 総勢7株で3,000円の高額出費びっくり

 懐は痛いけど気持ちの良い買い物ができたのでハナマル〜爆笑爆笑音譜音譜音譜



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️

 HIDE農園2025開きに向け、朝イチで支柱を組むための金具を買いにホームセンターへ行ってきました😃
 この金具、昨年ブルーベリーの防鳥ネットを張るための支柱を組む時に発見した便利グッズ😉

 今回の支柱の径は太いので新たに購入した次第😌

 今年、HIDE農園で育てるのは例年通りのトマトとキュウリ

 トマトはミニトマトのプリンセスアイコと中玉トマトのデルモンテ濃いあま
 初めて中玉トマトにチャレンジ👊❗️


 どちらも新しく仕入れた知識で斜め植えに挑戦👊❗️

 根張りが良くなることで、元気に育ち、収穫量も上がるらしい🧐

 キュウリの方は昨年と同じVR夏すずみ
 
 金具を買ってくるだけだったのに気づいたらレジのところについてきたのがこいつ⬇️
 妖艶なバイオレットレッドに魅せられちゃったみたい😁

 ハイドランジアで品種は分からないけど我が家の紫陽花には無い色

 15:00頃から雨が降る予報が出ているので束の間のCafeHIDEで珈琲タイム🚬☕



 ご訪問

ありがとうございました🙇‍♂️