どひゃ〜😱
修理見積 88,000円也💣️
愛車N-BOXくんの左スライドドアの窓の故障
初めはスムーズに動かなくなっていただけだったんだけど、そのうち稼働させるとガコンガコンと鈍い音が出始めてた😣
ほとんど開閉しないから放っておいたら、数日前から更に状態が悪化💦💦
開いた状態で動かなくなったら最悪と、昨日、馴染みの業者に修理を依頼😑
早速、今朝、業者の方がN-BOXくんを引き取りに来てくれた😌
レギュレーターの滑車部とガラス固定部が破損していて部品代だけでも70,000円ほど、工賃含めて税込88,000円かかるんですがどうしますか?
ん❓️😳
な
・
な
・
なんだって〜〜😵❗️
一瞬、耳を疑ったよ😖
ほとんど使わないから修理をパスしようかとも思ったけど、長年付き合ってきたN-BOXくんが可哀想😥
悩みつつも、
仕方ないかぁ‥
と、修理依頼に踏み切った‥
もう、朝から憂鬱😔
さて、今日は月に一度の通院日🏥
宅配便が届くのを待っての出発だったので、午前の診察時間にギリギリセーフ💦
もちろん断れるはずもなく素直に受諾😑
う〜ん、服用する薬💊が着実に増えてきてるぅ😖
ホント、生きるって大変‥‥😑
さてさて、昨日実施予定だった坂道トレーニングは回避💦
サボったわけではありません😌
実はN-BOXくんのガソリンが切れかかっていたんだよね🫣
坂道ランコース経由でいつものガソリンスタンド⛽️まで行くには心許ない残量😱
たった1回の坂道ラン🏃のために勝負したくないから回避😑
で、いつもの起伏の少ない1周4kmのコースを2周🏃
1周目がレースペース−20秒、2周目の前半をレースペース−40秒、後半をレースペース−60秒とビルドアップ走🏃🤗
お陰様で無事にガソリンスタンド⛽️にも到着💦
そして今日は昨日出来なかった坂道ラン🏃を実施👊❗️
今日は坂道トレーニングがやりたかったので3kmのコースを2周することに❗️
1週目はレースペース−20秒、2週目は更にスピードを上げてレースペース−60秒で行けるところまで行くことに👊❗️
心拍数が昨日よりも平均10bpmほど上がったけど最後まで足が止まることなく走りきれちゃった👍
特に最後に7%程の登りが300mあるんだけど、2回共それほどスピードが落ちずにクリアできて大満足のFINISH🤗
正直言うと周回コースは好きじゃないんだけど、このところの様子を鑑みると、1周目に、充分に時間をかけて心拍数💓を少しずつ上げ、2周目以降、それを維持or微増するのが心臓に持病を抱えているHIDEにとってはベストなのかも‥
ありがとうございました🙇♂️



