CT検査でイラッ | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 今日は5月7日に予約を入れたCT検査の日


 因みにCT検査のCTって、Computed Tomography(コンピュータ断層撮影)の頭文字のことなんだけど知ってました❓️


 予約時間よりも20分ほど早く病院に到着


 先ず把握して欲しいのが、この病院の受付

 ①総合受付

 ②各診療科の受付

 ③各検査の受付

と階層的になってる


 ①の受付で本日1つ目のトラブル💦


 何とマイナンバーカードの読み込みエラー発生😩


 しかも2回


 何事かと焦りつつ有人窓口に直行し事情を説明


 対応してくれた方が、しばしパソコンをいじったあとで


 今度は大丈夫ですから、もう一度、やってみてください


 数分のロスはあったが無事受付完了😮‍💨


 気を取り直し②の循環器科の受付へ行き、そこで③の放射線科の受付に行くように言われ、移動👣


 これは予定よりも早めに始まるかもと喜んだのも束の間


 ③の受付で声を掛けると


 なんと、


 ②の受付に先に行ってください


とのこと


(HIDE)えっ❗️②の受付で、コチラの方に行くように言われて来たんだけど‥


 すると、インターフォンで何かを確認してから


 血液検査が先なので処置室に行ってください


(HIDE)心配だから②の受付に行くわ


 ②の受付に戻り、最初に受付をした人は他の患者の対応をしていたので隣にいた人に声をかけた


(HIDE)先ほどここで受付をしたら、あちらの人に③の受付に行くように案内され行ったら、③の受付でこちらの受付の方へ行くようにとか、処置室へ行くように言われたんだけど心配なんで確認してくれるかな


 最初に受付をした人はコチラをチラッと見たもののその後知らん顔


 結局、確認のため5分ほど待たされた後、処置室に行くのが正解だと判明


 最初に受付をしたババアのミスなのだが、すいませんの一言もないのにイラッ💢👿


 せっかく早く到着したのに20分近くのロス😮‍💨


 再び、気を取り直し、処置室の受付に行き採血と造影剤を入れる準備


 すると今度は採血した血液の検査に小一時間かかるので待つようにとのこと


 聞いてないよ〜😵


 総合受付を済ませてから2時間強、検査予約時間から遅れること2時間弱、ようやくCT検査がスタート❗️


 何をされるのかとドキドキしたが10分ほどで呆気なく検査終了😳


 今日は検査のみで診察はなし、最後に会計も待たされ、たった10分の検査だったのにかかった時間は2時間半💧


 ようやく今日最初の食事ナイフとフォークにありつけたのは14:00過ぎ😮‍💨😮‍💨


 今朝は5時起きだったから9時間も空腹と闘ったってこと


 病院を出て、直ぐに飛び込んだのは近くのサイゼリア


 ランチメニューの中から新メニューのタラコとポップコーンシュリンプのドリアとサイドメニューのほうれん草のソテーをチョイス


 プリプリのエビが食べ応え充分で美味かったなぁ😋

 まぁ、これだけ空腹を我慢していれば何を食っても美味いわな😮‍💨

 いや、ホント美味かったよ〜😅


 お腹が満たされたこともありイライラ💢も若干解消


 次回は6月2日のMRI検査


 因みにMRI検査のMRIとは、Magnetic Resonance Imaging(磁気共鳴画像法)の頭文字とのこと


 次回はトラブルなく穏やかな心持ちで終わりますようにと願うばかりのHIDEであった😑




 ご訪問
ありがとうございました🙇