2025盛春花壇 4月 HIDE花壇が1年間で最も華やかな時期 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

4月のHIDE ガーデン

上旬

HIDE花壇全景
芝桜(多摩の流れ)
芝桜(アメージンググレイス)
芝桜(オーキントンブルーアイ)
芝桜(モンブラン)
エロディウムスイートハート
ネモフィラ
寄植え


中旬

HIDE花壇全景

満開の芝桜
芝桜(多摩の流れ)
芝桜(オータムローズ)
芝桜(スプラータ&モンブラン)
芝桜(スカーレットフレーム)
芝桜(アメージンググレイス)
芝桜(オーキントンブルーアイ)

シャガ


下旬

HIDE花壇全景
シレネピンクパンサー
ローダンセマム
マーガレット
ムルチコーレ
ノースポール
ネモフィラ
ツルニチニチソウ
シャガ
キュウリ


育苗箱
 今年の失敗体験から、来シーズの補修用に芝桜はたくさん挿し芽をつくりました✌️

 左から7列全部芝桜、8列目花かんざし、右端ラベンダーの挿し芽


 上旬は例年ならパンジーとスィートアリッサムで賑やかなんだけど今年はおとなしめ😅

 中旬になって、一気に芝桜とネモフィラで活気づき下旬まで華やかな花壇でした🤗

 ただし、今年初挑戦のネモフィラですが、かなり徒長して見る角度によっては残念な状態😅

 また、放ったらかしのシャガが我が家の庭のあちらこちらで勢力を拡大し元気いっぱいに咲き誇っているところ🤗

 下旬には紫陽花たちが活発に新葉が芽吹き出し、今年も鬱陶しい梅雨の時期に和ませてもらえそうです😌

 HIDE農園では今年もトマトときゅうりを育て始めました😉

 今年は中玉にもチャレンジ👊❗️

 今から棒々鶏が楽しみぃ😁

 また、初夏から活躍する草花をたくさん迎え入れたので5月も元気な草花たちをいっぱい紹介できるかなと思います😊



 ご訪問
ありがとうございました🙇