190km
昨年まではウェザーニュースで3m/s以上の風速の予報が出たらトレッドミルに逃げる超ヘタレランナーだったHIDE
以前のコースは風速3m/s以上になることはほとんどなかったので良かったけど、今のコースは赤城おろしの影響で冬場は風速3m/sどころか風速6m/sとか風速7m/sと、身体が持っていかれるような力強い風が当たり前のように吹くコース
で、予報で風速5m/sなら現地に着いてから判断、風速4m/sなら外を走るようにしていました👊
トレッドミルだと、どうしても飽きちゃって距離が伸ばせないので、先月に比べて距離が10km減🫣
これは許容範囲だし、バイクで不足分以上を補ってきました😉
運動量としては先月よりも多いのではと思ってます✌️😉
1月の目標の1つが、体幹トレーニングとストレッチの習慣
忙しい時に何回か体幹トレーニングの手抜きはあったけど、ジョギング前後のストレッチはサボることなく継続✌️
お陰で、今月も引き続き、ギックリ腰どころか腰痛なしでクリア😌
もう1つの1月の目標の楽しく走るを象徴するのが12日の東京ニューイヤーハーフマラソンの目標タイムを上回る完走👍
11月と12月の2つのレースで連続して20kmに届かないDNF
そんな結果から走るのが楽しくなくなりかけていたので、今月は、楽しく走ることを目標に取り組んできたよ🤗
日々のジョギングも風が強ければ無理せずにトレッドミル
その代わり、トレッドミルは外を走る時よりもスピードを上げたり、坂道トレーニング代わりにと多めの傾斜をつけてのジョギングをするなど、目的を持って利用😉
苦手な閾値走は、回数をしっかり行なう代わりに、時間や距離を短く(ただし、ご褒美付き)😁
その甲斐あって、日々の練習でも楽しさが復活
あっ、忘れてた💦
ついにランニングクラブに入会したぞ〜🤗
まだ1回しか参加していないけど、ぼっちランと違って、きついけど楽しいもんだね😌
だけど、このランニングクラブ、今のところ全3回のお試し企画
希望者が多ければ本格的に立ち上げるとのことなので、どうにか正式に立ち上がってほしい🙏
因みに1回目の参加者は30人くらいだったかなぁ‥
HIDEと同レベルくらいの方が多かったみたいだけど、中にはローカルな大会とはいえ、入賞するレベルの方も数名
顧問になられている方は元大学駅伝監督(箱根駅伝優勝経験あり)と懇意にされている方だとか‥なんと心強いメンバーではないか🤩
このあと、2月,3月,4月と、無謀にも3つのフルに参戦予定
2月は完走(願わくばサブ5)、3月はサブ5(願わくば4時間50分切り)、4月は4時間50分切り(願わくば4時間40分切り)を目標に、引き続き、楽しさを感じながらジョギングライフを堪能予定