08/15 終戦記念日に想う | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

平和と幸せを祈ろう!


祈るだけじゃだめ❗️


HIDEは争いは嫌い

 本音を出し合うことは大切なこと

 だけど、度を越して闇雲に自分の考えを押し通そうとしたり、相手を攻撃し出したらアウト



 度を越しそうになる前にHIDEは本音を押し殺してでも争いを避ける


 世の中にはどんなに親しくても深層で価値観を分かり合えない人がいる


 そういう人といくらやり取りしても「何でわかってくれないんだろう」と悲しい想いをするだけ


 それは、互いに違う国の言葉で会話しているのに「何で伝わらないんだろう?」と疑問を感じてしまうのと同じ


 異なる言語でやり取りしているのだから伝わらないのは当たり前


 どうしても相手の気持ちを知りたければ相手の国の言葉を習得しなければならない


 それは相手への思いやりであり、敬意


 それが無ければ、良くも悪くも争いを避けることを優先する


 それをせず引き続き自国の言語でまくし立てたら争いしかない


 当たり前だけど殺戮兵器に言葉はいらない


 言葉の伝わらない相手の心身へ深刻なダメージを与えられる


 争いを避けるHIDEの好きな言葉

折り合いをつける


 つまり、落とし所


 譲歩し合えれば争いは起こらない

 譲歩が不可能なら関わらなければ争いは起こらない


 とにかく争いを起こさない


 これは個人レベルでも国レベルでも同じ



 ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナ、互いに殺戮を繰り返している


 しかもその殺戮を後押しする国がある


 日本もその国のひとつ


 命を奪い合うことへの資金を援助してる


 情けない


 人の命を奪う大義名分なんて存在するわけがない



 今日は終戦記念日


 第二次世界大戦の終戦を記念する日だけどHIDEは未来永劫の終戦の記念日って信じたい


 今は戦後


 でも戦争が今後行われるようなことがあれば今は戦前になってしまう


 きな臭い世情が見え始めている昨今、世界平和のための施策も何の力も持っていないHIDEだけれど、自分の足元の平和を維持することが行く行くは世界平和に通じると信じている


 そして、先人から託された戦後を大切にし、我が子や次世代の者たちに引き継いでいきたい


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう