2024年6月〜9月トレーニング 危なかったが復調 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。


あなたもスタンプをGETしよう

今、最もお気に入りの器
 一味も2味も違うぜ😋



 長い距離を走るにはノンストップで走れるところじゃないと心が折れる
 って、ことで、久し振りに熊谷スポーツ文化公園に遠征してきました👍
 1周4.4kmのウレタン舗装は毎回気持ち良くジョギングできる聖地✨️
 走り始めは曇天で最高のコンディションでしたが後半は陽が射してきて、なかなかキツイ15kmでした💦




 ここからはトレーニングの月まとめ報告
 サボりにサボって4ヶ月まとめてで〜す😅

日数も距離も最低の6月
 恥ずかしくてブログも書けず‥

 最後に喘いだものの酷い5月だったが、メンタルズタボロは改善するどころか、さらなる追い討ちでメンタルボロボロ😵
 もう、走るの止めちゃおうかと思う中、中旬にもがいた😑

 もがいた結果、腰の違和感発生😖

 走ると痛い、長時間の立ち仕事で腰に痺れも発生😖😖

 痛みがしっかり取れるまで走るのを休めば良かったが、そのまんま走るのを止めちゃうことになるんじゃないという怖さから痛みを我慢しながら走れる時に走るという状態が半月
 酷い結果だが、HIDEとしてはよく耐えてこれだけ走ったと思える辛い一ヶ月だった😣


最低記録を更に更新の悪夢の7月

 ギックリ腰に見舞われ、泣きっ面に蜂
 7月1日の朝、目覚めたらベッドから起き上がれず😵😵😵

 これは間違いなくギックリ腰😱

 冬場のギックリ腰は何度か経験してきたが、暖かいこの時期に、まさかのギックリ腰😖

 しかも、今までのギックリ腰は2週間ほどで完治してきたが、6月から1ヶ月以上のロングラン💦
 しかも上旬から中旬は接骨院の鍼治療を連日受け、コルセットをしながら仕事を続けるのが精一杯の生活
 張りがあるくらいの状態になった下旬に復調を期し、低速のトレッドミルでランを再開
 恐る恐る距離を伸ばしているのがグラフから見て取れるかと思います

100%トレッドミルの8月

 今更、遮熱適応のトレーニングは、この酷暑の中、持病からして命の危険を感じ、外で走ることを回避した1ヶ月
 5月からの精神的なダメージの方は頑張って払拭中
 発端がマラソンに関連しているので走るとトラウマが‥😖
 走っていても全く楽しくなく、走ったりサボったりの繰り返し


心機一転の9月
 スポーツジムやマイコースを変えてモチベーションを上げたのが功を奏したみたい音譜
 新しいマイコースを探すのが楽しくトレッドミルの利用は雨天だった5日間だけ👊
 筋トレも週2だけど再開👊
 フォーム改善のエクササイズも忘れずに敢行✌️😉

4月以来の20日超え
21
5月以来の100km超え
152
 
10月の目標
 筋トレ週3
 ラン日数20日以上
 横浜マラソン サブ5