ぶらり甘楽 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

 9月20日

 今回は日帰り🤗


 今日は以前から気になっていた甘楽(かんら)に行ってきました🎵


 先ずは行路途中にあったこんにゃくパーク


 無料で工場見学と試食ができる異色の蒟蒻のテーマパーク


足湯も無料

幼児が楽しめそうな公園以上遊園地未満のエリア

一応工場見学①

一応工場見学②

一応工場見学③

お楽しみの試食コーナー
 今日はガラガラで待ち時間無しだったけどSNSを見ると1時間以上待たされることもあるらしいよ😳
並んだ~🎵並んだ~🎵

 おすすめは上段真ん中のタコさんこんにゃくの唐揚げ
 タコさんこんにゃくってタコ🐙が入ってる訳じゃなくて、単にコリコリした食感のこんにゃく
 だけど、これが後を引いたよ✨

 反面、上段右の蒟蒻ラーメンと下段真ん中の蒟蒻焼きそばはHIDE的にはう~んって感じ😓

 こんにゃくパークを後にして十数分、目的地の甘楽に到着

 甘楽は途中どこにも立ち寄らなければ自宅から小一時間ほどの観光地

 道の駅甘楽にあった観光案内の地図を見て、車を置いてここから散策で甘楽の町を堪能することに

 雄川堰(おがわぜき)沿いから攻めてみた❗
今回、この風景に引かれての訪問

養蚕農家の町並み

ぶらぶら歩いていると洒落た古民家が…

古民家かふぇ信州屋
 観光地案内所も兼ねているとのことで迷うことなく中へ

大正・昭和レトロ満載の館内①

大正・昭和レトロ満載の館内②

大正・昭和レトロ満載の館内③

 アイスコーヒーを飲みながら頂いたパンフレットで散策路を再検討

 一番お手軽そうな城下町風情を巡るコースをチョイス❗

 目指すは武家屋敷街経由の楽山園
武家屋敷街①

武家屋敷街②

そして
楽山園(らくさんえん)到着

 織田宗家ゆかりの群馬県唯一の大名庭園なんだってさ🤗




見事な庭園でした😀

 珈琲タイムを含めて2時間強ほどの散策を堪能

 明るいうちに自宅に到着できたし、天気が良かったこともあり、良い気分転換のお出かけになりました😆