5年振りのフルマラソン
(前回は長野マラソンだったが35㎞辺りで収容車に呑み込まれたぁ😭)
10年越しで、やっと掴んだ東京マラソン2020の出走権をようやく行使✌️😌
万全で臨みたかったが4ヶ月半前に大病を経験😖
無理はできない😑
3ヶ月前に心拍数の上限を決め、ガーミンで心拍数を確認しながらのジョギング再開💦
出した答えはベストよりも㎞2分近く遅いペースを維持し走ること
年齢的にも1ヶ月近くベッドの上で生活していたので筋力も走力も落ちに落ち
それでなくてもコロナ禍に走ることへのモチベーションは大幅にダウン💧
1ヶ月半前にkm7分半のペースを目標にハーフマラソンに出走🏃♂️
結果、平均ペースは目標通りだったけど18kmまでしか筋力が持たず歩いてゴール😓
前半のオーバーペースが祟ったことが要因と判断し、km7分半のイーブンペースで走ることを命題に一月半
90分や120分のLSDもこなし、ペースもほぼ安定
フルでも余裕を持ってkm8分半のペースで6時間
トラブル込みで6時間半での完走が今回の目標
持ちタイムよりも2時間以上遅いペースだけど、今はこれが身体にベストの目標😑
大事をとってラスト1週間は軽めの練習にして休息日も2日挿入
今回、シューズも勝手にスピードが上がってしまうものを避け、最終的にチョイスしたシューズは迷いに迷ってのこれ⬇️

アシックスGT2000-10
転がり感は無いけど安定感の高いシューズ
そして、運命の3月5日



㊗️1つ目の関門DNS回避👊
入りは下りなので5㎞くらいまではkm7分近くになっても慌てないことを意識したけど結果的に6分50秒台の及第点😌
が、その後もスピードを押さえられず10㎞を71分で通過
嫌な予感💦
でも、身体も呼吸も余裕が…このまんま行けちゃうかもと思ったけれど意識してのペースダウン😉㎞8分近くまで落として15㎞通過
と、何か爪先に違和感
い・痛い😖💥
我慢して、ここまで⬇️

痛くて走れなくなったタイミングで写真を1枚📷️✨
その後、歩いたり走ったり😩
そのうち痛みが取れるだろうと靴の中で爪先寄りになる足を踵トントンで戻して歩いたり走ったり歩いたりの20㎞~30㎞
実は靴の中で足が動くので走る直前に今までやったことがないくらい必要以上に紐を閉めすぎたのが原因
で、思いきって脱げるくらい靴紐を完全に緩めたわ🤔
で、だましだまし33.4㎞
1番危ないと思っていた関門をクリア🎉
収容車のハトバスが何台も😮
怖い怖い((( ;゚Д゚)))
すると、沿道のメッセージボードが目に止まった👀
東京マラソン
もう10㎞走れない
これに火が着いた
足の痺れも取れ、ちょいと走ってみたり歩いてみたり、で、走れそうな感じがしたので35㎞の折り返しから靴紐をほどいたシューズで㎞8分で押してみた😅
爪先は痛かったが、それ以外のダメージは無さそう
そのまんま小一時間、歩かずに無事完走

トラブルがあっての6時間完走は大満足とは言わないが最低限の目標を大きく超えたよ😃
そして、大会を終えて10日経過したけど幸いにも身体の不調無し
ようやく安心してSNSに書き込みできる心の余裕が出たよ😅
また、まともに走った区間は㎞7分10秒弱で走れていたからレバタラじゃないけど靴のトラブルがなければ5時間チョイで完走できていたかも…
数年後には再びサブ4を狙える手応えを感じて終えることができたことはこの上ない喜び😊
気持ちよく完走賞の金メダル🏅を受けとることができたよ🎊
1番辛かったのはゴール地点から荷物置き場までの長い長~い道のり💧
マジで罰ゲームかと思った😅どうにかしてくれ~👊
7年振りのフルマラソン完走のご褒美第1段はこれ⬇️

いつもはフルマラソンを走り終えると内蔵やられて食事がまともに取れなかったけど、今回は靴のトラブルもあって追い込めなかったため、途中からお腹が空いて空いて参ったよ😖
で、着替えたら直行でご褒美に東京駅で200gを超える矢場とんの味噌豚カツ定食で~す✌️
旨かった~😌