久し振りのDIY
アイドリングストップってエンジンの回転数も押さえられるし燃費にはかなり効果があるんでしょうね🤔
but
あのもっさりした動力性能は気になるわ😞
停止時からの右折はヒヤッとすることがあるあるですよね😅
それにエンジンの再始動はバッテリーにかなりの負担らしい🤔
確かにワンボタンで解除できるんだけど、いちいち操作をするのは煩わしい💧
で、今回、愛車N-BOXにアイドリングストップキャンセラーを取り付けてみたよ👊

丁寧な取り付け説明書もありがたかったが取り付けの動画をYouTubeに配信されていたのは非常にありがたかった✌️
取り付け行程は4ステップ
1 運転席側ドアと車体の間の車体側のゴム外し

コツがいるのかなといじり始めたがあっけなく外れ、難なくクリア😆
難易度★☆☆☆☆
2 ハンドル下のインストルメンタルパネル外し

取り付け爪を折ってしまうことがとても不安でしたが動画で力加減も何となく分かったので躊躇なく無理をせずで作業完遂😆😆
難易度★★☆☆☆
(難易度と言うより心配度かな)
3 シフト周りのインストルメンタルパネル外し

右上の爪が外しづらいとのことでしたが幸いにも少し左右に揺すって引っ張るだけで簡単には外せたことに拍子抜け😆😆😆
難易度★★☆☆☆
4 アイドリングストップキャンセラー装着

ECONボタンの裏側あったコネクターを外しアイドリングストップキャンセラーを噛ませる
難易度★☆☆☆☆
忘れちゃならないパネルを元に戻す前の動作確認もちゃんとしたぞ👍
正常な動作を確認し、安心してパネルを元に戻し作業終了‼️
写真を撮りながらでも10分程度で終了✌️DIYと言うほどの作業ではなかったのでちょっと拍子抜け😄
ガソリン高騰の折、燃費を圧迫するアイドリングストップキャンセラーを取り付けるのはどうなの?って話もあるけれどエンジンをかける度にECONボタンを押す煩わしさから完全解放😉
そもそも標準で、エンジンをかけた時にアイドリングストップがONかOFFかを選択できるような設定があって欲しいと思うけどなぁ🤔
類似商品なかでは、チョイと高めの
4,980円也