半年振りの沖縄
今回は3泊4日
旅のメインは
スキューバダイビング
半年前にCカードを取ったけど使う機会は無いものと思っていたのに突如として訪れた幸運
職場の都合で3週間で4日間の飛び石勤務🎊
北海道か沖縄に行きたいなぁと漠然とイメージ🤔
1週目と2週目はどちらも台風に阻まれ実現叶わず、ついにラストの週💦
行くしかない❗先ずは9月22日にダイビングツアーをゲット👊第一希望の石垣島はダメで第二希望の慶良間諸島をアタックして無事にゲット💦
航空券とホテルはセットで9月24日にゲット👊これはなんの苦労もなくゲット✌️
レンタカーは9月26日にようやくゲット💦レンタカーは前回行けなかった古宇利島に行きたかったから
前回の経験で、スキューバダイビングってかなり疲労度が高いので1日だけの3本か、1日2本の2日間で迷ったけど、体力考えて1日だけの3本で予約☎️
but
行ってみたら2日で6本いっちゃいました😄ケラマブルー、想像以上にヤバかったぁ😳
1本目はマイタイが観られるポイントタマルル
ファンダイビングでしたがベテランの方ばかりだったのでインストラクターさんをほぼ一人占め😄いろんなことをすっかり忘れていたけど手取り足取りで対応していただきました🎵
更にマイタイにも出会え甲羅をさすって来ました😁
2本目のポイントはサンドトライアングル
ここはクマノミが観られるポイント、幸運にもクマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミの全5種類に出会えました🎉
3本目はサメに出会えるポイント黒島北
の予定だったけど状態がよくないようで急遽チービシまで戻ってナガンヌ南
ここは水深はさほどじゃなかったけれど、キレイな砂浜とサンゴ礁を堪能🤗
帰りの船で明日も参加したいことを告げたところ予約状況を確認してもらって参加決定❗
2日目
朝からダルいし、あちこち筋肉痛💦これじゃ3本は到底無理😅2本だけエントリーして出港👊
1本目のポイントは黒島南
マンタに出会えるかもってポイントだったけど残念💧でも、昨日はインストラクターさんのお尻を追いかけるのに精一杯だったけど今回はかなり余裕で自分で観たいものに近付いて観られるようになれました✌️
2本目は午後に回す予定だったけど隣り合わせたダイバーさんがウチザン礁でドリフトが経験できるのでやっておいた方が良いと勧められエントリー
これがバカ当たり😀
大きな魚の群れをいくつも観られたり、大きなロウニンアジにも数匹出会えました✌️更に今までで1番深いところまで潜ってきました❗事前にアドバイスされた呼吸を使った浮力調整のトレーニングも自分なりにできました🖐️何かワンランク上達したような気がしたのですが…
調子に乗りすぎて浮上する時にBCDのコントロールが甘くなり急浮上してしまう羽目になり、船上でご指摘を受けました💦
で、反省も兼ねて結局3本目😅パライソエントリー👊ついでに任せっきりだったボンベの装着も自分でやってみました✌️アオウミガメにも出会え、結果、気持ち良く2回目のスキューバダイビングツアーを締め括れました🎊