だった…
最も陽の当たる所
マイガーデンの一等地
が
これがヒメシャラには良くない環境だと知ったのは1年前😨
冬以外は2日に一度は散水☔
夏場は毎日、暑い日は一日に2回の散水☔☔
それでも幹の先端が一定の高さに育つと枯れてしまう😩
ようやく分かったよ👊
この場所じゃ姫シャラは育たない❗
枯らしてしまう前に避難❗
そうと決まったら後釜を見つける前に掘り起こして移植

新しい住まいは、午前中に数時間程度しか陽の当たらない、じめ~とした所で良い感じ😊
ここでダメなら諦めますわ😤
ヒメシャラの移植が終わり、午後から主木探しのお出かけ
いろいろ物色したけど、やっぱり、似たようなもんになっちまって、新たな主木はシャラ
シャラは2年前にも主木を選ぶ時にヒメシャラとどちらにしようかと悩んだから、まぁ、順当だね🤔
更に、今回は生育条件も考慮した上で決定❗HIDE がガーデナーとして成長したってことだね😤
1人で運べる大きさ、2m強の株立ちをと絞り込んでいると、目の前に連れて帰って~と訴えるシャラを直ぐに発見✌️
but
直ぐにでも連れて帰りたかったけど、あいにく店舗の貸し出し軽トラが出払っているとのこと😣
で、本日、朝イチで一目惚れのシャラを引き取りに行ってきました😉
いらっしゃい~😁
ようこそHIDE ガーデンへ