沖縄へ
離職の機会に今までチャンスがなくてできなかったことをと考えて出てきた答えが…
何かの資格の取得
何の資格かと、出てきた答えが…
スキューバダイビングのライセンスの取得
今まで行ったことのない世界へ!
と言っても、さすがに宇宙に行けません
となれば海中へ
スキューバダイビングのライセンス取得と相成りました💦
せっかくだから綺麗な海でと沖縄で取得することに…
やっぱり石垣島でしょう
いやいや宮古島でしょう
but
諸般の事情で
結局本島でと相成りました
が、ものは考えようで本島なら献血もできるので一石二鳥
取り急ぎ、出かける1週間前に
先ずは献血の予約
ダメ元と調べると余裕で空きがいっぱい
続いてスキューバダイビングのライセンスの取得場所の決定
これが難航して2日を費やした💦
知ってます?スキューバダイビングのライセンスって団体ごとに出しているんだね
ライセンスを取得して使う機会があるか分からないけれど、使うとなったらしっかりした団体のものじゃないと受け入れてもらえないらしい
何だこりゃ?
と思いつつも、最も会員数の多いPADIに決定!ところが、さすがに安全面の制約が多く、いくつかひっかかる項目があるので主治医の診断書が必要と言われる所ばかり
but
間もなく離職する手前、平日に休むこともできず、診断書を手に入れることができず万事休す
全ての計画が流れちゃうのかと諦めかけていた矢先
見つけちゃいました
HIDEを受け入れてくれる所
料金も安いこともあり、若干、怪しい感じもあったけれど、これにすがるしか計画を遂行する道はないとギャンブル
最後に飛行機諸々の手配
ハイシーズンを除いた平日の旅って社会人になって初めてだけどホント安い半額だよ
忙しい日程でなんだかんだ準備を整え
無事に当日を迎えることに
旅の1日目は朝から強風
山の方は昨夜降った雪で薄らと雪化粧
無事に飛行機は出るのか?心配しつつもコロナ禍発生以来、初の公共交通機関を利用しての移動を開始
自宅から羽田空港まで150kmで3時間
羽田から沖縄まで1500kmで2時間半
天候が優れないからシートベルトは常に付けておいてと優しい機長のメッセージ
上の写真は着陸間際の外の様子、まさに怪しい雲行き💦
青い海、青い空はどこにもありませぬ💧
今回の旅の愛車はこれ↑
2日目の実習1日目に向け、宿から歩いて行ける食堂で夕飯を取っておとなしく読書をしながら旅の1日目を締めくくったのだった
続く