2021初秋花壇 9月 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

月下美人


曼珠沙華

秋桜

ヒメシャラ


続いて復活組

匍匐性タイム


シレネユニフローラ


ツルニチニチソウ

レモンバーム

シバザクラ



まだまだがんばる組
 
トレニア

ベコニア


月下美人第2弾開花が今月のトップニュース❗再び甘い香りに包まれました😉
 秋の訪れを醸し出していたのは曼珠沙華と秋桜、そして紅葉し始めたヒメシャラくらい🤔ヒメシャラは水やりがしっかりできたのでどの枝も穂先が枯れることなく順調に背を伸ばしてくれました😉
 月の後半涼しくなり始めて元気を取り戻してきたのが匍匐性タイム、花かんざし、レモンバーム、シバザクラ👍
 そしていつまで咲き続けるのか?相変わらず旺盛なトレニアと埋もれぎみなベゴニア👍
 鉢で育てるリンドウとガーデンシクラメン、ラベンダーが今月のニューフェイス🤝ラベンダーは年に2度花をつけるという新しい品種を入手
 育苗箱は発根が確認できた冬越しを狙うベコニア、今月末に定植予定のラベンダー、そして月末に作ったベニカナメの挿し穂と頂き物のアジサイの挿し穂
 また、育苗箱から月下美人3鉢、クジャクサボテン1鉢、シバザクラ2鉢、ラベンダー2鉢を嫁に出しました😊みんな元気に育ってくれよ~💫