お篭りDIY 靴置き 3日目 final | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

今日中に仕上がらないと夜半から天気が崩れる予報

昨夜夜更かしをして遅めの始動💦
次々と小さなパーツをツーバイフォー材にくっつける
ここで3つ目のハードル💦
焦っていたからか向きを逆につけちゃった😅
4つ目で気づいたのでダメージも時間も最小限😅
気を取り直して作業終了

続いて塗装
今回は透明の水性ニス

流石に、快晴で気温も高く、あっという間に乾きました🎶

で、塗装の終わったツーバイフォー材にこれを装着

こんな感じ

これで巨大な突っ張り棒に変身😆
1個1000円近くするバーツだけど優れもの❗初日にカインズホームをブラブラしていたらたまたまの出会い🎶
当初は壁に木ネジで固定しようと思っていたのですがこれのお陰でお洒落なデザインにシフトできました🎶

このパーツを使いツーバイフォー材を慎重に垂直を取り固定

あとはカットされパーツをつけたOSBボードを次々に木ネジで固定していくだけ



そして、
ついに完成
OSBボードの荒々しい面が良い味出してます😉
初めて使った材だけど安いし
いいね👍
また使ってみようと思います😉

早速、陳列

さてゴールデンウィーク残りはどう使おうか…

かかった日数
  3日
かかった費用
  2×4材3600㎜×2 1800円
  OSBボード×2 2400円
  1×1材910㎜×7 700円
  突っ張り金具×2 2000円
  35㎜×40㎜×910㎜×2 400円
  透明水性ニス 1000円
  カット手数料×6 300円
  計8600円