おめでとう男子卓球チーム! ABCXYZ?? | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

ABCXYZ??
興味なかったんだけど
ネットニュースで『難解なabcxyz方式』という見出しに惹かれて記事を読んでみた…

そうです!
オリンピックの卓球関連

ABCXYZ方式っていうのに興味を持って読んでみた

頭悪いのかなぁ、説明を読んでいて余計分からなくなった
その記事に書かれていた要点は下記の3つ

①「ABCかXYZをトスで決めるが普通はABCを選ぶチームが多い」
②「シングルスで同じ対戦相手にならない良い方法」
③「第1試合のシングルスがA対X、第2試合のシングルスがB対Y、第3試合のダブルスがCとZが当然出るが相方がそれぞれのチームの誰が出るのか、第4試合以降のシングルスで誰が出るのか、直前まで分からない。」

それぞれ1,2,3で良いと思うのに、何でわざわざABCとXYZに分けるの?

何でシングルスで同じ相手に絶対に当たらないの?

調べに調べてようやく出会ったのが下の表
イメージ 1


そうなんです
③の表記が言葉足らずだったので第4試合のZと第5試合のCが固定ってことが分からなかったのです

もちろん、この疑問、オリンピックの卓球男子団体の決勝戦に関する記事を読んでいて出てきたもの
今更ですが
  日本男子チームの銀メダルはものすごい快挙だったんですね(^_^;)
卓球ファンには申し訳ないが、オリンピックでも無い限り日の目を見ないスポーツの1つ
それだけに、いろいろなルールが見えないんだよね
ルールが分かっていて観るともっと面白いんだろうけどね

オリンピック観戦用ルールブックみたいな本は無いのかね
4年後、絶対に売れると思うけどなぁ…