Copen外泊 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

大雪から間もなく2週間
2週間前の週末大雪の予報にスタッドレスを履いた甲斐があったと喜び加減
まさかあんな苦労が待っているとは…

明朝の早めの出勤に備えて少々早めに床へ
1月18日(月)朝5時外を見ると十数センチの積雪
6時前には自宅を出発!

イメージ 1


ご覧の通りのいい降りっぷり
予想していた渋滞もなく除雪もしてありいつもと同じ時間で仕事場に到着

とここまではいつもの冬の風景
予報通り3、4時間雪が降り続くもやがて雨に
帰りの渋滞を考え上司のススメもあり有給をもらい早めの帰宅
これが不幸の始まり

除雪は未明の1回のみ
通常の乗用車はスイスイといけるも最低地上高10センチあまりの愛車コペンには轍の中央に残る20センチ近く残った雪は致命傷
職場から数キロの地点でリフトアップ状態で動けなくなってしまいました。
車が止まってしまったすぐ前の家でスコップをお借りしどうにかこうにかその家の庭に避難
レッカーは出っぱなしで捕まらず、1時間後に友人の救助
国道に出られればと牽引してもらうと除雪されていない雪が大型トラックによって踏み潰され更にひどい状態(°д°)
更に大型トラックがあちらこちらで立ち往生
友人の牽引も自宅までは不可能と急遽店の駐車場に止めてもらうことに

Copenくん1泊目(><)

いつまでも除雪の進まぬ状態に

Copenくんは2泊目、3泊目(><)

結局、4泊目は免れたものの怖くてCopenで1週間は好きな所に行けない状態でした。

豪雪の白川郷
一昨年の観測史上最高の積雪
この二つを乗り越えたCopenがまさかの有様

マジでCopenくんとのお別れも考えてしまいました・°°・(>_<)・°°・。