ICチップのパスポート | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

この9月末に10年もののパスポートが失効するので、9月上旬に更新手続きをしてきました。
初めてパスポートを取るときには片道2時間近くもかかる都市まで、そして、前回の10年前でも片道1時間半もかかる都市まで行きましたが、今回は片道0.1時間(約5分)の市役所で済みました。
便利になったものです。
とは言え、出来上がっているはずのパスポートを一月以上も取りに行くことができませんでした。
平日はもとより、月に一度設定されている日曜日も何かと用事が入り、気がつけば一月以上が経過していました。

で、先日、平日が振替休で仕事が休みになりようやく取りに行けました。
そしたら、ICチップの入ったパスポート
おおスゲェ(゚_゚;)
イメージ 1

偽造防止目的だそうですが、以前のものよりも重くなったのと折り曲げや磁力の強いものに近づけないとかといったように扱いに気をつけなければならなくなったけど、何か時代の流れハイテク導入なんて感心しながら受け取りました。

ところが後で調べたらICチップ化されたのは、なんと約10年前、前回のパスポート取得の半年後だったようです。
つまり、古いタイプのパスポートを10年近く持っていた訳です。
知らない所で時代に取り残されていました。
ましてや、数日前にICチップ入りのパスポートだ(^_^)vなんてビックリしていたのですから情けない。


大きな声を出さなくて良かったよぉ

前回のパスポートは10年所持していて使ったのは海外旅行で3回と1月に横田基地で行われるフロストバイトロードレース大会に参加するのに基地に入るために4回の計7回のみ

懲りずに今回も10年もののパスポートを手にしたけど何回使うことになるのか?
早速、12月に初めての利用を計画
楽しみです(^_^)v