それから3代目の株が2株手元に残ってので、それを元手に久し振りに挿し芽をしてみました。

赤玉の小粒を使って発根するまで2週間あまり育てて、その後、7号鉢に植え替えました。

7号鉢は少々大きめかなと思ったのですが、散水の手間が省けるのと、2年後くらいにしっかりした株になって欲しくて選びました。
因みに、この鉢は、近くの造園屋さんのお古をタダで頂いたものです。
挿し芽をしたのが6月下旬、いいお湿りと気温が異常に高くならなかったので、100%の発根率と好発進でした。
ところが、植え替えた時期が、7月中旬、ちょうど暑くなる時期と重なり、3割余りがやられてしまいました。その後、散水ができなかった時期もあり、更に1割ぐらいがやられましたが、今日現在その他は元気に育ってもらっています。
もう大丈夫でしょう(^-^)V