風邪がなかなか抜けず
実践での報告を断念
実践での報告を断念
9月30日に使ってみて唖然…
何と2時間46分12秒でシャットダウン(・_・)
えっ!?
しかも残り25%の状態から一気に電源が落ちました。
壊れたのか!
何と2時間46分12秒でシャットダウン(・_・)
えっ!?
しかも残り25%の状態から一気に電源が落ちました。
壊れたのか!
冷静に考えてみた…
前日(9月29日)、2時間で満充電になったことに疑問
そんなに早く満充電になるはずがない
では、電池が不良品だったのか?
前日(9月29日)、2時間で満充電になったことに疑問
そんなに早く満充電になるはずがない
では、電池が不良品だったのか?
気を取り直して、2回目の実験
9月30日一晩フル充電で10月1日に再び起動(-_-;)
3時間30分以上経過し、残り25%の状態
これは5時間近くになるかと喜んだその途端…
LOW BATTERYのメッセージ
そして、数分後にシャットダウン(・_・)
3時間42分43秒絶命
9月30日一晩フル充電で10月1日に再び起動(-_-;)
3時間30分以上経過し、残り25%の状態
これは5時間近くになるかと喜んだその途端…
LOW BATTERYのメッセージ
そして、数分後にシャットダウン(・_・)
3時間42分43秒絶命
これじゃ、以前と変わらない…
今回の電池交換は原因は分からないが失敗と決断
あきらめきれずに3回目のチャレンジ
もう一度、10月1日一晩充電
これでダメなら失敗の覚悟
10月2日朝起きて、充電量100%を確認
直ぐに起動6:01
10:05に4時間を越え電池の残量は5%を確認
10分後、残量は0%を表示
もう一度、10月1日一晩充電
これでダメなら失敗の覚悟
10月2日朝起きて、充電量100%を確認
直ぐに起動6:01
10:05に4時間を越え電池の残量は5%を確認
10分後、残量は0%を表示
BatteryLowの表示もしっかり出た
と、そこからなぜか踏ん張った
11:00頃、5時間越え
12:00頃、6時間越え
13:00過ぎ、7時間越え
どこまでいっちゃうの?
14:00前、ついに7時間43分21秒シャットダウンを確認
お~、どうしたの?
残量表示に問題を抱えつつも8時間弱の数値に一人喚起
この数値は新品
しかし、残量表示の問題は(?_?)?
早速調べた!
残量表示に問題を抱えつつも8時間弱の数値に一人喚起
この数値は新品
しかし、残量表示の問題は(?_?)?
早速調べた!
本体のアップデートがあるとの情報
電源管理の改良もあるとのことで望みが出てきた
Version2.2から2.8へとステップアップ
はじめはExplorerを使っていましたが英語で、しばらく苦しんだ(>_<)
で、試しとChromeを使うとなんと翻訳してくれる!
これはありがたい(o^^o)
電源管理の改良もあるとのことで望みが出てきた
Version2.2から2.8へとステップアップ
はじめはExplorerを使っていましたが英語で、しばらく苦しんだ(>_<)
で、試しとChromeを使うとなんと翻訳してくれる!
これはありがたい(o^^o)
ものの10分ほどで無事にバージョンアップ!
ついでにリセットも念入りに3回ほど実施
満を持して、4回目の実験に突入
10月3日一晩充電
過充電は良くないとのことでしたが仕方ない
10月4日9:00開始
概ね、3回目の実験と同じ過程を経て7時間36分13秒でシャットダウン
残念ながら0%問題は解決されませんでした
10月3日一晩充電
過充電は良くないとのことでしたが仕方ない
10月4日9:00開始
概ね、3回目の実験と同じ過程を経て7時間36分13秒でシャットダウン
残念ながら0%問題は解決されませんでした
が、使えないことはない
一度はダメになったガーミン405
ちょっとしたことに目をつむれば余裕をもって7時間使えるようになった事を良しとしよう
一度はダメになったガーミン405
ちょっとしたことに目をつむれば余裕をもって7時間使えるようになった事を良しとしよう
今後は、省電力モードの様子を観察したいと思います
ただし、マラソンシーズンですから2週間使わないとなるといつになる事やら…
ただし、マラソンシーズンですから2週間使わないとなるといつになる事やら…