屋久島紀行 白谷雲水峡 『下』 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

イメージ 6
分岐点で暫し足止め
 
情報が欲しい(?_?)
 
奉行杉コースからやってきたグループ2組から状況収集
 
一組はガイド付きの家族
 
大丈夫!
いざ勝負(^_^)v
 
分岐点を12:00頃通過
 
直ぐに2代目くぐり杉
イメージ 1
くぐり杉よりの方が雰囲気あり(^_^)v
 
間もなく増水危険ゾーン
 
こんな感じ
イメージ 2
どう渡る?
 
イメージ 5
 
本当にどう渡る??
 
幸いにも逆方向からガイド帯同のグループが…
 
なるほど(^O^)
 
一番心配な難所をクリア
 
お奨め通りで弱まってきていると言え降っている雨も気にならない程度に(^_-)
 
一面苔の風景は
これぞ屋久島(o^^o)
って感じ200%
イメージ 6
今までで一番存在感のある『奉行杉』だ!
 
スゴイ!
2000年以上の歴史は伊達じゃない
 
12:40感動に足が止まる
 
パンフレットにあった『びびんこ杉』は気付かずにスルー
 
これが『三本杉』
イメージ 7
根元の大きな杉の上で発芽した三本の杉の妙
 
ここまで来れば増水の心配は無し
 
角度が悪かったけれど『三本足杉』
イメージ 8
 
奉行鴫コースを上から降りてくると最後の見せ場『二代大杉』
イメージ 9
これも存在感大あり
13:15に遭遇
 
増水が心配で足早だったのが心残り
 
13:30には『弥生杉コース』へ
 
全コース制覇も間もなく…
 
最後の控えるは「日本巨樹巨木100選」の『弥生杉
強烈!!
イメージ 11
 
イメージ 12
13:35の出会い
 
でゴール!
出発から5時間後14:20に廃アート地点に
 
再び豪雨
イメージ 10
 
陽が差していれば更に素晴らしい所だったはずだが満足(^_^)v
 
スタート地点の『白たえの滝』
出発時の9:00
イメージ 3
5時間半後のゴールした14;20の様子
イメージ 4
スゴイ違い
 
白谷雲水峡制覇
 
いつか再チャレンジを誓う(^^)/~~~
 
次は遂に『縄文杉』