ハリーポッター 8枚 DVD ☆☆☆ | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

以前からやりたかった一気観(^-^)
年始に2日間にかけてやりました\(^_^)/
暇人の贅沢
 
ハリー・ポッターと賢者の石』
ハリー・ポッターと秘密の部屋
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
→『ハリー・ポッターと炎のゴブレット
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
ハリー・ポッターと謎のプリンス
→『ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1
→『ハリー・ポッターと死の秘宝 Part2
2001年に『ハリーポッターと賢者の石』の映画が放映されてから毎回欠かさず観ました(^-^)
『賢者の石』は映画を観てから本を読みましたが、その他は、全て本で予習してからの鑑賞でした\(^_^)/
 
元々、読書家でも映画オタクでもないので、話が繋がらずに悶々としていました。
そこで、ハリーポッターシリーズの幕引きとばかりに、一気にDVD鑑賞をしました。
 
個人的に好きなのは『秘密の部屋』でした(^-^)
スッキリとまとまっていて好印象!
『アズカバンの囚人』から『謎のプリンス』までは間延びしてしまったような印象(-_-)
『死の秘宝Part1』は次に繋がるとは言えちょっと1つの映画作品としては…
 
やはり1つ目の分霊箱「リドルの日記」の破壊から2つ目の「スリザリンのロケット」の破壊までの時間がかかりすぎでしょう(^^;)
だから、最後になって、次々に忙しく壊すことになったのだろうと思う(>_<)
 
これ以上複雑で登場人物の多い作品は自分には無理です\(^_^)/
 
こういう見方も乙ですなぁ(^^)/~~~