天空の…、発見! | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

今日は、代休で仕事お休みでした(^-^)
で、最近の運動不足の改善を兼ね、トレイルランもどきを実施!
自動車道でしたが片道7km高低差400mの山登りを実施
秩父郡皆野町日野沢という
日帰り温泉「満願の湯」、秩父札所34番「水潜寺」、「秩父華厳の滝
などで有名な地域です。
ちなみに今日も走り終わって満願の湯に入ってきました(^_^)v
 
上記の順番で山の頂上に向かって並んでいます。
道が細くなってもびびらずに、華厳の滝から更に4km程登ると中腹にそこそこの集落が現れます。
この集落は、雨戸が閉まっていたり、カーテンが引かれていたりといった家が並んでいましたからおそらく別荘地だと思います。
ちょっと集落が途切れ、次に出てくる集落は人が住んでいます。
回収ポストもきちんと設置されています。
この集落が途切れ、いよいよ山越えかと思わせる雰囲気が数百メートル…
突如として現れるのが天空の楽校です。
ちなみに、もう少し登ると、本当に天空の町を思わせる集落が現れます。
こちらも一見あれ!
人間のたくましさに感動するよ。
 
さて、満願の湯を過ぎると川向こう右に、既に廃校になった日野沢小学校の木造校舎が現れます。
50代以上の方には懐かしい風景だと思います。
この日野沢小学校の分校があった場所が、この天空の楽校なのです。
当時の校舎をほぼそのまま使っているようです。
 
偶然の出会いでしたが、気になったのでネットで調べてみました(^_^)v
穴場を見つけたぞ!!って感じ(*^O^*)
面白そうです(^-^)
経営者にも会ってみたいです(^_^)v
 
土日休日しか開いていないとのことで、今日は人気(ひとけ)がありませんでした(-_-;)
当然再チャレンジしてみますね!
それまでは、このブログにアクセスして興味をそそられてみて!