お出かけ九州編 2日目 午後の部 | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

2日目午後の部ですf(^_^)
13番目小谷SA


トイレ休憩のみでした


特にこれといった特徴無しです(^^;)
 
試食コーナーもありませでした(x_x;)
 
14番目宮島SA
 
イメージ 6広々としたSAです
 
もみじ饅頭を2つ買いました(^-^)
 
ここが一番牡蠣メニューが豊富なSAですf(^_^)イメージ 1

建物も綺麗ですし広々しています(^-^)
 
そして何といっても瀬戸内海が見えるんです(^-^)v
 
地図では内陸部なのでアテにしていなかったのですが、かなり高台にあるため、しっかり見えました(^-^)v
イメージ 7
思わず、小柳ルミ子の瀬戸の花嫁を鼻歌交じりに、正面の海越しに、微かに見える厳島神社の鳥居を観ていると



にわかに風が強くなり雲が立ちこめてきたかと思ったら…

雪です(@_@)!



途中、ラジオで中央道はチェーン規制がかかって大変らしいことを聞いてはいたので、いつかとは思っていましたが、ここまで、あまりにも青空だったもので慌てましたあせる

海を見ながら、もみじ饅頭を食べようと思っていましたが、先を急げと、出発あせる
イメージ 11
先に行くに従って雪が本格的になってきました(+_+)

周囲の山々は白くなっていましたが、道路が白くなるまでに至らなかったのが幸いでした(^^;)
 
 
15番目下松SA
 
ここでブログの更新をしました(^-^)v

ホットスポットっていって、自由にインターネットができるパソコンがおいてあるんです(^-^)

イメージ 8プリンターがあるところもありますよ(^-^)v

マイパソコンの持ち込みもOKだそうですニコニコ

宮島で迷って買わなかった牡蠣コロッケを購入(^-^)v

イメージ 9牡蠣がど真ん中に一個入っている代物(@_@)

イチゴ大福の親族でしょう(^^;)
 
誰が考えたんだろうねぇ

あとは、牡蠣せんべいの試食をしてLet's go!


16番目佐波川SA

見事に、ファミリーマートと吉野家が長屋状態の建物と別棟のトイレだけのSAでした(@_@)イメージ 10

お土産はファミマの一部分にちょこっとだけ(^^;)

インフォメーションのコーナーは両店舗の境目あたりに壁と一畳無い程度のスペースを確保しただけ…

今回の旅でSAとPAの違いには昨日から疑問に感じていましたが、ついに調べてみたくなりました(p_-)

ただ、携帯では思うように調べられません(>_<)

帰ったら早速調べてみます!





17番目は本州最後のSAとなる美東SAイメージ 12

ちょっと手前の山口JCTで山陰道から内陸部を走る中国道に合流しました

周囲の山々の白さが強まってきました(*_*)

当初、ここでお昼と思っていたのですが、とんでもない(^^;)

遅お昼で、ゴボウハンバーグを食べる予定でしたが無理ショック!夕飯には早すぎる、トホホですぅ(*_*)イメージ 13

で、代わりに店内のベーカリーで人気No1のゴボウカレーパンを購入しました

が、ゴボウの歯応えがたまにあるだけで、カレーの刺激でゴボウの素朴な味はどこへやら(+_+)

よくある揚げパンではないし、カレーそのものがタップリ入っていたので普通のカレーパンとして美味しかったです


18番目は今回初めてのPA、壇ノ浦PAですぅ

ここで衝撃的なニュースが…

福岡ICから先が雪のため16現在通行止イメージ 2めになってしまったとのこと

熊本まで行こうかどうか迷っていましたが、すっぱりあきらめて福岡市泊に切り替えました(^^;)

もう少し早く分かっていたら手前のICで降りて3日目は秋吉台になっていたと思います(^^;)
ここでドミトリー形式のホテルが取れました(^-^)v

橋の夜景を撮って九州へヾ(^▽^)ノ


ここからは雪が心配で休憩なしでまっしぐらあせる

九州自動車道に入ってビックリ(@_@)

車間距離を取らずにどの車も走っているんです(ーー;)

雪が降っているのに暗いので路面の状況が分からないから怖かったよぉ~あせる
高速を降りて、早速、ガソリンスタンドへ
今日も頑張ってくれました。
610km、リッター17.4kmも走ってくれました(^-^)
お疲れさんニコニコ
ホテルに入る前に、博多中洲の屋台でトンコツラーメンイメージ 3と串焼きを食べました(^-^)v

日曜日、寒かった等々の要因が重なったのかもしれませんが、思っていた程、にぎやかではありませんでした(+_+)

ん?ドミトリー形式って何??

イメージ 4ホテルに着いてみると相部屋であることがわかりました(^^;)

六畳程度の部屋に二段ベットが2つ(@_@)

学生や最近では外国人向けにあるホテルです(^^;)

参った~あせるイメージ 5

昨日のカプセルホテルに続いての初体験です(^^;)

まぁ、学生時代に使ったユースホステルでは相部屋の体験はありますが、まさかこの歳で!

ホテルに入ると他人の荷物が1人分!

本人はいません!

外国人だったらどうしようあせる

ええぃ、寝ちゃえぃ!

おやすみぐぅぐぅ