今日は、いつも行ってる神社に、久々に行ってきました~
三重県の多度大社(たどたいしゃ)・椿大神社(つばきおおかみやしろ)・愛知県の津島神社(つしまじんじゃ)の三社
この三社は、ブログには書いてませんけど、結構行ってる神社です
初詣では毎年必ず行ってる三社、また初詣で行こうかと思っていたんですけど、あまりの人と車の多さで、神社に着くまでかなりの時間が掛かってまして、それから、日にちをずらして、1月中旬ころに行くようになり、それでも結構の人が参拝に訪れていて、「これだけずらしても人が多いんだったら、初詣に行かず、年末に行って、お守りを新しくして新年を迎えるのもいいんじゃない?」と思うようになって、今日行ってきました
【多度大社】
いつ行っても、すごく気持ちがいい神社です
俺的には、この多度大社が一番のお気に入り神社
川が流れ、森の中に鎮座してるのが、なんともいい雰囲気なんです
【椿大神社】
伊勢国一之宮の神社
こちらも、森の中に鎮座しているのが、すごくいい雰囲気で好きなんです
鳥居をくぐると、ホントに空気が変わってひんやりします
最初は、一之宮という意味すら分からず行ってました
【津島神社】
全国にある津島神社の総本社
着いたのが夜になっちゃった
早朝の神社って、清々しくて気持ちいいですけど、夜のほとんど人が居ない神社も、雰囲気があっていいですよねー
夜に来たのは初めて
楼門がライトアップされてるんですねー
頂いてきたお守り
多度大社(左)と椿大神社(右)
多度大社お守り、黒くてカッコいいんです
津島神社のお守りは、今年の夏ごろに頂いたんで、今回は頂きませんでした
腰痛がひどくなったので、病気平癒のお守り
津島神社に参拝して、お守りお頂いたら、ホントに腰痛が治った~
そして、今回初めて大麻を頂いてきました
神宮大麻と多度大麻
先日、御札立てを買いまして、そろそろ御札を祀ろうかな~と
とりあえず、伊勢神宮と多度大社の御札、あと一つは初詣で熱田神宮で頂いてこようと思ってます