先日、いつもお世話になってるホンダの営業マンから、「ナンバーが付いたフリードがあるので、乗りに来ませんか?」という電話があり、日曜日にホンダへ行ってきました
フリードクロスター e:HEVのFFの5人乗り
名古屋駅で先行展示されてたのがノーマルのAIRだったので、クロスターを見るのは初めて
すごく期待して行ったんだけど…正直、良い所より、悪い所が目立っちゃって、新型フリードの印象が
全体的にカッコいい…けど、リヤバンパーのサイドまで黒い樹脂になってるのが、う~んって感じ
商用車とかバンに見えちゃうんですよね
あと、リヤコンビランプが、イマイチ好きになれないデザイン
リアゲートを閉める時、めちゃくちゃ重い
新車だから重かったのかな?
ダンパーが硬くて、かなり力を入れないと閉まらない
で、やっぱタイヤが小さく見える…
フロントのデザインはカッコいいんですけどね
内装は…やっぱり二本スポークのハンドルがどうしても好きになれない
インパネ回りの薄緑のカラーも、ちょと…
AIRと同じような生地を使えばよかったのにーって思う
で、試乗してみた感想
車に乗ってすぐ思ったのが、ナビの位置が低いって事
試乗車は9インチのナビが付いてましたけど、フロントガラスから、かなり目線を落とさないといけない…と思うのは俺だけなのかな?
YouTubeを見てても、ナビの位置が低いって誰も言ってないんですよね
取付位置が低い上に、ナビが垂直に付いてるので、斜め上からナビを見る感じ
シート位置がちょっと高くなってたので、そのせいなのかなーと思って、シートを一番低くしても、やっぱりナビが見づらい
せめて、ナビがちょっと斜めに傾斜してたら、見え方が違うと思うんだけどな~
あと、センターのエアコンの吹き出し口が低い位置にあるので、顔辺りに涼しい風を当てようと思うと、顔に当たる前に、ハンドルを握ってる左手に風が当たる
運転してる最中、ずーっと左手に風が当たり、顔より左手が冷え冷えになっちゃうので、風向きを一番上にしてましたけど、そうすると涼しい風があんまり来ない
運転してて、力がないな~と思ったんですけど、今調べたら、フリードのモーター最高出力が123PS/最大トルクが127N・m、CR-Vのモーター最高出力が184PS/最大トルクが315N・mという事で、CR-Vと乗り比べると、全然力がなく感じる
試乗が終わって帰る時、CR-Vに乗ったら、力があって、めっちゃ快適でした
YouTubeを見てると、乗り心地がよくなった、というのをよく聞くんですけど…確かに先代よりはよくなってるかもですけど、CR-Vと比べたら…な感じ
先代より静かになった、とかもよく聞きますけど、俺的にロードノイズとかエンジン音とか全然気にならない
そもそも、タイヤが路面に接してる時点で、多少のロードノイズは発生するわけだし、エンジンが車に載ってる時点で、エンジン音が聞こえるのは普通だと思うし、全然耳障りに感じた事がない
音楽を聴きながら運転するし、静かさを売りにしてても、俺的には全然魅力を感じないです
CR-Vよりいいな~と思った所は、ホンダセンシングが進化してる、荷室が広い…
良かったと思った点は、そんくらい
正直、現行のフリードより、先代の方が好きだったかも
エクステリアのデザインも良かったし、i-DCDの変速が気持ち良くて楽しかった
内装のデザインも、先代の方が好きだったかな~
実は、ヴェゼルから乗り換える時、CR-Vか先代のフリードか、どっちにするか迷ってたくらい
やっぱ、実際乗ってわかる事ってありますよね
先行展示に行った時は、「おっ!いいかも~」とか思ってたのに、実際試乗して、よーく見て、触って、なんかイマイチと思う点がこんなにあるとは…
ZR-Vに続き、今回のフリードも先行予約しないでよかった
誰よりも先に欲しい!なーんて思って買ってたら、絶対後悔してた
見積りもらいましたけど、今の支払いより多くなるし…
新型フリード、残念ながら、俺的には、あんまり魅力的には見えませんでした
期待してただけに残念
でも、かなり売れるんだろうな~って感じ
ちなみに、納期はAIRが来年の5月、クロスターは今年の11月くらいらしいです
ということで、営業マンには「ゆっくり考えておきます」とか言ってきましたけど、電話があったら、はっきり断ろ~

今年の3月に、一回目の車検受けましたけど、まだしばらくCR-Vに乗ってよ