佐屋街道を歩く【その3】 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

前回の津島街道を歩いて、津島神社から、再び埋田の追分まで戻ってきました

 

 

佐屋街道は、常夜灯の前から左へ曲がるんですけど、現在は家が建っており、道が無くなってます

 

 

どうやら、ここから佐屋宿の途中までは、区画整理などで道が無くなってるみたいで、正確にどの道を通っていたかわ分からないそうです

 

なので、どういう道を通ってもいいんですけど、一応、この辺りを通っていた、みたいな道が紹介されていたので、その道を通って行きます

 

まず、常夜灯と壊れた鳥居を通り過ぎ、真っすぐ進みます

 

最初の十字路から左へ

 

 

左折したら、しばらく道なりに進みます

 

すると、愛知県民心のオアシス『コメダ珈琲店』(左矢印とか言いながらあんまり行った事がない汗)があるので、

 

 

ここから少し進んだT字路から、右に曲がります

 

 

そして、すぐのT字路を左

 

 

ちなみに、T字路の角には、愛宕神社(あたごじんじゃ)がありました

 

 

愛宕神社の前を通り、T字路を右

 

 

しばらく歩くと、大きな道に出るので、ここを真っすぐ反対側へ渡ります

 

 

またしばらく歩くと、こんな場所に出るので、道路を渡って向こう側へ真っすぐ

 

 

この道を右

 

 

すると道が広くなり、こんな道に出るので、ここをひたすら真っすぐ

 

 

ずーっと歩いてくると、T字路に出るので、ここを右に曲がります

 

 

真っすぐ歩くと踏切があるので、踏切を渡って、またまた真っすぐ

 

 

しばらく歩くと、ファミマの交差点があるので、ここを左

 

 

すると、道の途中に、佐屋海道址という石碑がありました

 

 

石碑の前の通りを真っすぐ歩いてくると、こんな交差点があります

 

 

砂山の交差点だったかな?

 

この辺りから、佐屋街道の道が正確に分かっているそうです

 

更に、道を真っすぐ歩いて行くと、天神社(てんじんしゃ)がありました

 

 

天神社を通り過ぎ、すぐの交差点を右に曲がります

 

 

なんか宿場っぽい雰囲気になってきた~!

 

 

ちなみに、この家の前にバス停があり、『稲荷前』とかいてあったので、なんかトトロみたいだな~とか思ってよく見たら『七国山行』とか書いてあるし、ホントにトトロじゃないか~とか思ったら、隣の窓にカオナシが…

 

 

ちょっと怖いあせる

 

この家の人、かなりのジブリファンなのかもね

 

 

そして、ついに…佐屋宿に着いた!

 

 

『左 さや舟場道』と書いてある

 

 

佐屋街道は、東海道の巡回路で、七里の渡しから船が苦手な人が佐屋街道を利用した…とは言っても、最後は三里の渡しといって、舟に乗って桑名まで行っていました

 

すぐ目の前の交差点から向こうは、昔は佐屋川という川が流れており、川下りをして行ってたみたいです

 

 

そして、この交差点の横にある、この生垣

 

 

きこくの生垣というそうで、尾張名所図会に、この生垣が書いてあるそうです

 

 

それがコチラ

 

 

スゴイですねー!

 

ここから、少し南へ下った場所に、佐屋三里之渡址という石碑があり、この辺りに、舟乗り場があったみたい

 

 

三里=12キロ!

 

川を下れない現在は、12キロを歩いて行かないといけないというあせる

 

という事で、桑名宿まで歩いて行きます

 

 

ここから先、昔は舟下りをしていたので、もちろん道なんかはありません


なので、どこを歩いても問題なし

 

ですが、ここからちょっと西側に行くと、用水路があるみたいなので、そこを歩いて行くことに

 

まず、交差点を右に曲がって、西へ進みます

 

 

ずーっと歩けば桑名まで行けますけど、

 

 

用水路のある場所から、南へ下って行きます

 

 

左手は、田んぼや民家があり、右手のフェンスの向こうは用水路

 

 

こんな景色が、ずーーーーーーっと続きます

 

 

用水路の横を約1時間歩いて、やっと橋が見えてきた!

 

 

…と思ったら、この橋で渡れないというダウンダウン

 

更に歩いて行くと、堤防を歩けるようになっていたので、階段を上がります

 

 

木曽川に来た!

 

 

もう少しで日が沈む時間だったので、いい景色でした

 

 

そして、川下を見ると、橋が見える~アップアップ

 

 

あそこまで行けば、木曽川を渡れる!と思ったら、

 

 

JRと近鉄の鉄橋だった汗

 

ここから堤防を下りて、一般道へ進みます

 

 

線路の下をくぐり、しばらくすると、ファミマのある交差点に出ます

 

 

ここを右に曲がると、尾張大橋が見えた!

 

 

これでやっと木曽川を渡れる音譜

 

これから、木曽三川を渡りまーすアップアップ

 

…と、喜んだのはいいけど、

 

 

幅がめっちゃ狭いダウンダウン

 

その上、柵が橋の外に付いてるし、錆びてるし、根元が頼りない感じあせる

 

 

風も強いし、これはかなり怖いガーン

 

この橋、車では何度か通った事がありますけど、道が狭くて車でも怖いんですよね

 

でも、ここを渡らないと、桑名まで行けないし…

 

右手で柵を掴みながら、ゆっくり歩いて行きます

 

しばらくして、三重県に入った!

 

 

それにしても、木曽川って広いなぁ

 

 

調べてみたら、この尾張大橋って878mもあるそう

 

約10分かけて、やっと木曽川を渡り切りましたグッド!

 

 

やっぱ陸って安心する照れ

 

そして、しばらく国道1号線を歩いて行きます

 

 

しかし、ここからも長かったあせる

 

次は、長良川と揖斐川を渡るんだけど、どんだけ歩いても橋が見えないダウンダウン

 

 

1号線が渋滞してる

 

この近鉄のバスを歩いて追い越して、しばらく追い越されなかったくらい、歩いた方が早かったキラキラ

 

腹減ったし、寒いし、足痛いし、疲れたし…この1号線を歩いてた時、正直、心が折れそうになりました汗

 

気力だけで歩いてた感じダウンダウン

 

で、やっと伊勢大橋に到着

 

 

しかし、相変わらず幅が狭い

 

 

でも、暗くなって、川自体があんまり見えなくなってたので、そんなに怖くなかったです

 

 

橋の隣に、新しい橋脚が見えるんですけど、この伊勢大橋が架け替わってしまうみたい

 

長良川を渡りきると、橋は続いてるんだけど、交差点があらわれるという、珍しい橋

 

 

続いて、揖斐川を渡ります

 

揖斐川の伊勢大橋には高い柵があったので、ちょっと安心音譜

 

 

ちなみに、この伊勢大橋は1キロあるみたいびっくり

 

そんな伊勢大橋を渡り切り、いよいよ南下して七里の渡しを目指します!

 

 

しかし、堤防の上は、歩行者が歩けるようなスペースが無いっぽいんで、堤防の下を歩きます…が、ほぼほぼ明かりがないので、道路がよく見えない

 

 

夜に来られる方は、ライト必須ですね

 

俺は、スマホのライト付けながら進みましたひらめき電球

 

道なりに進み、途中から左に曲がり、

 

 

橋を渡って、

 

 

ついに…

 

 

桑名宿の七里の渡しに到着~アップアップ

 

いや~長かったあせる

 

嬉しさより、やっと終わった、もう歩かなくていいんだ、という安堵感の方が勝ってた

 

 

伊勢神宮の遷宮ごとに建て替えられてる、伊勢国一の鳥居

 

 

鳥居の前には、船から上がってくる階段が、今でも残っていました

 

 

桑名宿には、桑名城があったそうなので、城下町としても賑わっていたそうです

 

 

復元された櫓が見える

 

 

またここから、旧東海道を歩く旅が始まります

 

いつ歩くから未定ですけど、桑名城があった九華公園は、桜の名所でもあるみたいなので、桜が咲く頃にまた来てみようかな~🌸彡

 

 

ちなみに、今回歩いた歩数が…

 

 

61000歩!

 

42キロも歩いてたみたい

 

9時間だってびっくり

 

前日の、宮宿から万場宿までが、26000歩で4時間

 

 

佐屋街道を、約9万歩、13時間かけて歩いたわけですねぇ…

 

さすがに疲れるよぉ~あせる