明けましておめでとうございます
去年の初詣は、1日にどれだけ回れるか?というチャレンジをやってましたけど、あれやると足がやられるんで、今年は熱田神宮だけにしました
6時頃に家を出て、自転車こいでのんびりと
早朝に行くのが、一番空いていると思います
何年か前は、本宮に到着するまで30分以上とか掛かってましたけど、今日はすんなり行けました
参拝を終え、授与所でお守りを買って、
おみくじを引きました
結果は…
末吉でした
あんまり良くない結果に
「二兎追う者は一兎をも得ず」とか、今年の兎年にかかってるのかな?
で、初詣に来て毎年思うんですけど、騒がしい人とか、ゴミを片付けられない人とは、神社に何しに来るんだろ?って
手水舎での光景ですけど、
荷物置き場が、ゴミ置き場になってる
他にも、参道にゴミを置きっぱなしにしてたり、考えられないですね
神聖な場所でゴミを投げ捨てるとか、どういう心理をしてるんだろ?
こういう人は神社にくるな!って言いたい
こういうのを見ると、悲しくなってくる…
来年は、こういうのを見たくない…と思っても、絶対こんな感じになっちゃうんですよね
今年も、神社巡りや、スポーツ観戦の1年になるんじゃないのかな~
のんびりしてるブログですけど、今年もよろしくお願いします