2/23は、愛知県豊橋市の二川伏見稲荷(ふたがわふしみいなり)に行ってきました
一の鳥居をくぐり、参道を歩いて行くと、二の鳥居があり、
二の鳥居をくぐって、階段を上がると、正面に拝殿と本殿があります
御祭神は、稲荷大神(イナリオオカミ)
境内には、境内社がありました
境内社の周りに、神様の名前が書いてある木がいっぱいあるんですけど、
これは磐座で、檜でつくられてるそうです
15000円で、誰でも勧請できるみたいですよ
また、お山巡拝路というのがあり、
たくさんの鳥居が並んでました
百本鳥居というらしく、現在は75基の鳥居が建ってるみたいです
この神社、御衣黄桜(ぎょこういさくら)という桜が咲く事で有名みたいです
二川伏見稲荷の御朱印