9/19は、三重県にある多度山に登って来ました~
標高403メートルの低い山です
多度山のふもとにある多度大社
登山前に参拝
無事登れますように…
ブログには書いてないですけど、実は何回も来てるお気に入りの神社
多度山へは、ちゃんと整備された道が続いており、いくつかのハイキングコースがあるみたいです
とりあえず、多度大社を後にして、神社の右側を真っすぐ歩いて行きます
しばらく住宅街の中を歩いて行くと、左手に鳥居がありました
いにしえコースの入り口みたいですが、ここは結構急な道を登らないといけないみたいなので、とりあえずスルー
道なりに、約10分くらい歩いて行くと、別の登山口に到着
ここから登るコースは、眺望満喫コースっていうみたいです
坂を歩いていると、宇賀神社(うがじんじゃ)がありました
宇賀神社を通り過ぎると、木々が多く、山の中を歩いてる~って感じになります
しばらくすると、ポケットパークという駐車場がありますので、ここに車を停めて歩いて行くのがいいかも
駐車場から、山頂まで3.6キロ
っていうか、すでに1.4キロも歩いて来たのね
ずーっと舗装されてる道なので、歩きやすい道です
しばらくすると、第2見晴台に到着!
っていうか、第1展望台ってどこにあったんだろ?
あと、2キロ
で、第3見晴台
第4見晴台と続き…
あと500メートル!
途中、ハングライダーの助走台と思われる橋がありました
そして、やっと多度山上公園に到着
公園の入り口には、鳥居がありました
鳥居をくぐり、階段を上がって行きます
すると、鳥居があり、高峰神社(かたみねじんじゃ)がありました
神社の前には、多度の三本杉というのがあります
近くには、仏像がたくさん並んでる所もありました
そして、多度山の頂上に到着~\(^^)/
多度山山頂からの景色
標高403メートルと、そんなに高い山じゃないですけど、景色がいいですね~
ここまで、約3時間ほど掛かりました
疲れたけど、景色を見ると、疲れが吹っ飛ぶ!(^^)!
山頂は、休憩できる場所があるので、皆さんご飯食べたりしてました
しばらく休憩して、下山します
今来た道を下ってもいいんですけど、ここは別ルートの瀬音の森コースで下山します
階段を下って行くと、
道が舗装されてない
ですけど、途中から舗装されてる道に出ます
このあとも、舗装されてたり、されてなかったりの道が続きました
あと、5.4キロ
途中から、水の音が聞こえてきてきます
途中、滝がありました~
水の音を聞いたり、滝を見てると、心が洗われる…
そして、川をせき止めて、自然プールのある場所に出ました
こんなの、絶対気持ちいいでしょ
このプールまで来ると、多度大社はもう少し!
で、出発点の多度大社に到着(*´▽`*)
超~疲れた
で、実は下山してる途中に、スゲー右足の小指が痛くなり、普通に歩けない状態だったんですけど、車に戻って靴脱いでみたら…
まさかの出血
家に帰って靴下脱いだら、皮がむけて血だらけになってました
帰りの道がすごい急な坂道で、指先に無理が掛かってしまったみたいです
下山の道のりも、約3時間掛かりました
合計で約6時間のハイキングでしたが、楽しかった半面、足元をちゃんとしておけばよかったな~と思う1日でした('ω')ノ