大塩八幡宮(福井県越前市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

金刀比羅山宮の次は、大塩八幡宮(おおしおはちまんぐう)に行ってきました

 

 

社号標のある場所から、道なりに約300メートルほど進むと、

 

 

大きな一の鳥居があります

 

 

一の鳥居をくぐり、更に200メートルほど先に二の鳥居があり、大塩八幡宮があります

 

 

鳥居をくぐると、長い階段があり、

 

 

階段を上がりきると、三の鳥居がありました

 

 

鳥居をくぐって、すぐに荒垣門があり、

 

 

荒垣門をくぐると、正面に、重要文化財に指定されている拝殿があります

 

 

拝殿の奥には、幣殿があり、

 

 

本殿があります

 

 

御祭神は、仲哀天皇(チュウアイテンノウ)・応神天皇(オウジンテンノウ)・神功皇后(ジングウコウゴウ)

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

他に、梵鐘もありました

 

 

境内の奥には、木曽義仲(キソヨシナカ)本陣伝承の地というのがあり、

 

 

源平合戦の中期、木曽軍と越中俱利羅(くりから)合戦より加賀・篠原合戦に大勝して、敗走する平家軍を追い、都へ侵攻する為、この地で作戦会議を行ったそうです

 

 

大塩八幡宮の御朱印