白山神社の次は、池原神社(ちはらじんじゃ)に行ってきました
『いけはら』と読みそうですけど、『ちはら』と読むみたいです
階段を上がると、一の鳥居と二の鳥居があり、
その先に、拝殿と本殿があります
御祭神は、豊城入彦命(トヨキイリヒコノミコト)・大国主命(オオクニヌシノミコト)
豊城入彦命は、第10代崇神天皇(スジンテンノウ)の皇子
姓氏目録に崇神天皇の皇子豊城入彦命の五世の孫多波世君の後池原朝臣ありて、此の豊城入彦命を主神として此の神社を創立せりと云ふ【岐阜県神社庁HPより】
境内には、境内社がありました
小高い山の上にあり、境内からの眺めがよかったです
池原神社の御朱印