大宝神社(滋賀県栗東市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

愛宕神社・陶器神社・秋葉神社の次は、大宝神社(だいほうじんじゃ)に行ってきました

 

 

神橋を渡り、鳥居をくぐって、駐車場にもなっている参道を歩いて行きます

 

 

150メートルほど歩いて行くと、左手に四脚門があります

 

 

門をくぐると、すぐ拝殿があり、

 

 

奥に本殿があります

 

 

御祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)・稲田姫命(イナダヒメノミコト)

 

 

本殿の隣には、国指定重要文化財特別保護建造物に指定されてる、追来神社(おふきじんじゃ)があります

 

 

地主の神として、大宝年間以前より、この地に鎮座する神社

 

この追来神社の裏には、『あまづか』と呼ばれる蛇池があります

 

 

他に、境内社や遥拝所がありました

 

 

境内の端には、土俵があり、相撲祭(そうもくさい)という神事があるそうです

 

 

公式HPによると、栗東北中小路と守山二町の水利権争いに端を発し、その当時の神主が仲裁をして両村の子どもたちにすもうを取らせ円満に解決した故事に由来している…そうです

 

 

大宝神社の御朱印